ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
ロフトの布団上げ下ろし方、カビ布団干し
ロフトに柵が付いていて、布団など大物の上げ下ろしに邪魔だった。最初外すことも考えたが、梯子を使う時手摺としてあった方がいいので、逆に利用する事にした。

柵にカラビナを結んだロープを固定してある。
大きなモノは、これでくくりつけて上から手繰り寄せる事で梯子の上り下りを安全にできるようになった。

カビ布団。寝汗が凄いので3日で底がグッショリする。銀マットの上に敷いているので床が腐ることはない。

取っ手が付いて便利。

ロープで下ろしていくとここで引っ掛かってしまう。
今まで気にしなかったが、靴の上に着地はどうかと思う今日この頃。

今年は驚くほど花粉症が軽いので何度も干せている。


柵にカラビナを結んだロープを固定してある。
大きなモノは、これでくくりつけて上から手繰り寄せる事で梯子の上り下りを安全にできるようになった。

カビ布団。寝汗が凄いので3日で底がグッショリする。銀マットの上に敷いているので床が腐ることはない。

取っ手が付いて便利。

ロープで下ろしていくとここで引っ掛かってしまう。
今まで気にしなかったが、靴の上に着地はどうかと思う今日この頃。

今年は驚くほど花粉症が軽いので何度も干せている。

- スモールハウスの暮らしの関連記事
-
- カーテン作り(1) (2018/11/05)
- 電子レンジでご飯が炊ける、ちびくろちゃん購入 一人用炊飯器 (2016/07/24)
- パソコンデスク・机 自作 DIY 簡単な作り方 (2) 棚 (2015/06/20)
- カーテン作り(2) ドレープカーテンをフラットカーテンに (2020/03/29)
- 靴置き場用棚作り DIY (2015/11/04)
- コマパッキンを交換したばかりなのに、蛇口から水がポタポタ漏れる場合 (2016/02/08)
- 油を使った料理は屋外でやります (2020/03/24)
- スモールハウスを購入した!!! (2015/01/15)
- ミニ洗濯機置き場 (2015/03/23)
- ロフトのLED照明 (2015/12/30)
カテゴリ: スモールハウスの暮らし
2020/04/17/16:35
| ホーム |