最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

巣箱の掃除  

今年ヤマガラが使った巣箱を取り外した。
6月には2羽のヒヨドリがよく水浴びに来たのみで、夏以降はキジバト以外野鳥たちがほとんど庭に来なかったのはがっかりした。
木の葉が落ち始めるころには、シジュウカラたちの群れをまた見かけるようになった。
来年の巣作りのため、巣箱の下見に来るかもしれないので、早めにきれいにしておかなければならない。

s1280462.jpg


覗き見した時と同じ、卵が1つ。
他の雛は巣立ったのなら、割れた殻とか残っていてもよさそうだが何もなかった。
ということは、やっぱり私が覗き見したから、親鳥が放棄してしまったのかもしれない・・・

s1280463.jpg


苔の厚さは10センチくらいあって驚いた。
こんなに沢山の材料をいつの間に運んだのだろう。

s1280465.jpg


表面は羽毛、動物の毛、毛糸などフワフワの材料が見られた。

s1280464.jpg


卵を持ったら、小さいとはいえ、重さを全然感じないのであれっと思った。
ひっくり返したら割れていて、その割れ方も不思議だった。

s1280467.jpg


巣箱の中には色々虫がいて、赤いダニも見えたので水洗いして乾かした。

s1280468.jpg


板が反って蓋に隙間が出来ていたのを直したり、底板を補強した。

sP1280473.jpg


木に括り付けるのが面倒くさいのだが、細い木なので、だいぶやりやすい。
家の中から見た時に、穴が正面を向いていると、親鳥が巣箱の中へ入る時に後姿ばかりでよく見えなかったため、向きを変えて横から観察できるようにした。

sP1280728.jpg


巣箱を掛けていると、野鳥の群れが木立を渡ってきた。
次は、シジュウカラが入居しそうな予感がした。

sP1280718.jpg





 

野鳥の関連記事

カテゴリ: 野鳥


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp