ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
プッシュアップバーを使って四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ・ダンダーサナ)ヨガ
最初は、「四肢で支える杖のポーズ」というのが全くできないし、できるようになる気配もなかったが、最近やっとできるようになって嬉しい。
このポーズは、男性や腕立て伏せができる女性なら難しくないだろうが、私は普通の腕立て伏せはもちろん、膝をついた腕立て伏せすらできないほど腕の力が無かった。
四肢で支える杖のポーズ

そこで、値段が安いので失敗しても痛くないし、手首の負担が減るのならと、腕立ての練習用にReadaeer® プッシュアップバー スリムトレーナー
を購入した。
使用してみて、確かにプッシュアップバーを使った方が腕に力が入りやすく、手首の負担も多少減った気がしたが、細いバーを握るので慣れるまで掌がとても痛かった。
これさえあれば腕立て伏せができる魔法の道具ではなかったので、膝をついた腕立て伏せの練習から始めたのだった。

板のポーズもすごく疲れる。

大胸筋に効かせる腕立て伏せとは違って、脇を閉じて腕を曲げる。
ヨガでは、上腕三等筋の力を使うするポーズが多い気がする。



四肢のポーズはできるようになっても、ここから腕を伸ばして元の形に戻ることがどうしてもできない。
なので、今でも腕立て伏せはできないままだ。
腕立て伏せができるようになったらどんなに楽しいだろう。

こちらは、バーが平らなプッシュアップバー。
傾斜しているタイプを買ったが、平らの方が良かったかもと思っている。


3週間、米の替わりにオートミール粥を食べたが、オートミールにはうんざりした。
味は全然まずくないのだが、粥状なのが飽きてダメだった。
でもそれ以上に、米が食べたい、米のない世界はこんなにも味気ないものなのか。
単独で納豆を食べるのも苦痛で、納豆嫌いになりかけた。
というわけで、オートミールはたまに登場させるのみにして、米のご飯に戻った。
めでたし、めでたし。

このポーズは、男性や腕立て伏せができる女性なら難しくないだろうが、私は普通の腕立て伏せはもちろん、膝をついた腕立て伏せすらできないほど腕の力が無かった。
四肢で支える杖のポーズ

そこで、値段が安いので失敗しても痛くないし、手首の負担が減るのならと、腕立ての練習用にReadaeer® プッシュアップバー スリムトレーナー
使用してみて、確かにプッシュアップバーを使った方が腕に力が入りやすく、手首の負担も多少減った気がしたが、細いバーを握るので慣れるまで掌がとても痛かった。
これさえあれば腕立て伏せができる魔法の道具ではなかったので、膝をついた腕立て伏せの練習から始めたのだった。

板のポーズもすごく疲れる。

大胸筋に効かせる腕立て伏せとは違って、脇を閉じて腕を曲げる。
ヨガでは、上腕三等筋の力を使うするポーズが多い気がする。

四肢のポーズはできるようになっても、ここから腕を伸ばして元の形に戻ることがどうしてもできない。
なので、今でも腕立て伏せはできないままだ。
腕立て伏せができるようになったらどんなに楽しいだろう。

こちらは、バーが平らなプッシュアップバー。
傾斜しているタイプを買ったが、平らの方が良かったかもと思っている。
3週間、米の替わりにオートミール粥を食べたが、オートミールにはうんざりした。
味は全然まずくないのだが、粥状なのが飽きてダメだった。
でもそれ以上に、米が食べたい、米のない世界はこんなにも味気ないものなのか。
単独で納豆を食べるのも苦痛で、納豆嫌いになりかけた。
というわけで、オートミールはたまに登場させるのみにして、米のご飯に戻った。
めでたし、めでたし。

- ヨガ・自重トレーニングの関連記事
-
- アームバランス2 カウンディーニャアーサナ ホタルのポーズ (2018/03/07)
- Lシットの練習・カエル倒立 (2017/10/23)
- 梯子で腹筋、ハンニング・ニーレイズ/腕立て伏せ (2018/04/30)
- ユーチューバーになる!?カエル倒立とクロウポーズの動画アップしました (2018/03/28)
- 公園で三点倒立 (2017/06/06)
- 腹筋ローラー・アブホイールやっている (2018/03/31)
- お腹を壁に向けた逆立ちの練習 (2020/04/11)
- 肘倒立と蓮華座の三点倒立の練習 (2018/09/04)
- バーピージャンプとブルガリアンスクワットの動画 (2018/04/02)
- サイド・クロウ エイト・アングル (八曲がりのポーズ) アームバランス (2018/02/24)
カテゴリ: ヨガ・自重トレーニング
2017/09/10/21:29
| ホーム |