ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
キッチンの天井隙間収納
蛍光管、プチプチ、網戸の網、これら使いかけの置き場所が困る。
すぐにではないが、必ず使うものなので、捨てるなんてとてもできない。
部屋の角に立てかけてあるが、ホコリっぽくなるし、ここは冬に灯油缶も置くので、一層ゴチャゴチャとする。

嫌だ嫌だと思いながら過ごしていたが、閃いた。
キッチンの天井の窪みが、長くて軽い物の収納に最適に思える。

家にあった細い角材を渡しただけだが、思ったとおりぴったり収まった。
ただ、蛍光管がなんか落ち着かない感じ。

しょうがない、もう1本追加するか。
今度は、プチプチと角材の間隔が少し気になったが、面倒なので、完成。
わずか5分で出来た、と言いたいところだが、天井にビスを打つのが結構ハードで、たっぷり30分掛かったかもしれない。

ここは、部屋からは死角で見えなくなっている。
油を使う料理は外のカセットコンロでやるので、ベトベトになる心配は無い。
結構なボリュームのモノが部屋から消えて、スッキリした。

セセリチョウ。
翅は地味だが、目が黒くてかわいい。

茶色のナナフシモドキ。
いつもウッドデッキにいて、小枝そっくりで踏みそうになるので、庭へ移動したら、すごく嫌そうだった。

すぐにではないが、必ず使うものなので、捨てるなんてとてもできない。
部屋の角に立てかけてあるが、ホコリっぽくなるし、ここは冬に灯油缶も置くので、一層ゴチャゴチャとする。

嫌だ嫌だと思いながら過ごしていたが、閃いた。
キッチンの天井の窪みが、長くて軽い物の収納に最適に思える。

家にあった細い角材を渡しただけだが、思ったとおりぴったり収まった。
ただ、蛍光管がなんか落ち着かない感じ。

しょうがない、もう1本追加するか。
今度は、プチプチと角材の間隔が少し気になったが、面倒なので、完成。
わずか5分で出来た、と言いたいところだが、天井にビスを打つのが結構ハードで、たっぷり30分掛かったかもしれない。

ここは、部屋からは死角で見えなくなっている。
油を使う料理は外のカセットコンロでやるので、ベトベトになる心配は無い。
結構なボリュームのモノが部屋から消えて、スッキリした。

セセリチョウ。
翅は地味だが、目が黒くてかわいい。

茶色のナナフシモドキ。
いつもウッドデッキにいて、小枝そっくりで踏みそうになるので、庭へ移動したら、すごく嫌そうだった。

- DIYキッチンの関連記事
-
- 網戸張り替えDIY (2017/04/23)
- キッチンに廃材で棚を作った(2) (2018/08/22)
- ステンレスカウンタートップが届いた (2015/04/15)
- 自作キッチン流し台の設置 (2015/05/03)
- DIYキッチン オープンラック作り (2020/03/17)
- キッチンに廃材で棚を作った(1) (2017/04/06)
- DIY キッチン流し台自作・・・完成か (2015/04/20)
- 台所流し台作り・今度こそ完成 ビフォーアフター (2015/05/08)
- キッチン流し台を少し改良、今の収納 (2015/11/10)
- キッチンの天井隙間収納 « «
カテゴリ: DIYキッチン
2017/08/04/22:32
| ホーム |