ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
猿の群れがやって来た
もし、サルに遇いたいのなら、今の季節は別荘地周辺をうろつけばかなりの確立で群れに遇えるし、ドスドスと誰かが屋根の上を歩く音が聞こえたなら、すぐに外へ出てみればよい。
サルたちはいつも下の方からやって来るのだが、ぐるぐると同じ場所を回っているのか、次から次へと違う群れが来るのかどうかわからない。一方通行なのは間違いない。
写真を撮るためサルに近寄るときは、しゃがんでじりじりと距離を縮めていかないとすぐに逃げられてしまう。
座り歩きというのは結構きついので、運動にもなっていいかなと思っている。


私の目の前を悠然と通り過ぎて行くのは、恐らくボスザルだ。
さすが、ボスは肝が据わっている。

栗の実を食べている。
イガが痛くないのかな。

見上げたら、電線の上を綱渡りしていた。


今日は夏が戻ってきたみたいな気がしたが、私の感覚に狂いはなかった。
花は枯れ、蝶たちはもう皆いなくなってしまったと思っていたのに。
昼過ぎには夏が終わり、秋がまたやって来た。
クロアゲハ


サルたちはいつも下の方からやって来るのだが、ぐるぐると同じ場所を回っているのか、次から次へと違う群れが来るのかどうかわからない。一方通行なのは間違いない。
写真を撮るためサルに近寄るときは、しゃがんでじりじりと距離を縮めていかないとすぐに逃げられてしまう。
座り歩きというのは結構きついので、運動にもなっていいかなと思っている。


私の目の前を悠然と通り過ぎて行くのは、恐らくボスザルだ。
さすが、ボスは肝が据わっている。

栗の実を食べている。
イガが痛くないのかな。

見上げたら、電線の上を綱渡りしていた。


今日は夏が戻ってきたみたいな気がしたが、私の感覚に狂いはなかった。
花は枯れ、蝶たちはもう皆いなくなってしまったと思っていたのに。
昼過ぎには夏が終わり、秋がまたやって来た。
クロアゲハ


- 野生動物の関連記事
-
- アズマヒキガエルの産卵時期か (2020/04/30)
- 侵入者? (2013/01/05)
- 捕獲 (2013/02/15)
- やられた (2013/11/06)
- バナナを食べるネズミ (2014/08/24)
- 写真・落ち葉と猿 (2013/10/09)
- 猿の群れがやって来た « «
- 蛇神 (2013/07/19)
- 深夜、徹夜覚悟で外を見張り続けた結果 (2015/02/06)
- ネズミ捕りの餌にひまわりの種 (2014/11/28)
カテゴリ: 野生動物
2014/09/26/17:58
« 粘着男
AVラックと靴箱の改造 »
| ホーム |