ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
服を捨てる
着ないのには何かしら着たくない訳があるわけで、そういう服を持っていてもしょうがないので全部捨てる。
ワンシーズン1、2度しか着なかったのも捨てて問題ない。
服なんてほんとに少しあればいいんだなと思った。
他にも捨てるものがないか家中を物色。
探したら結構あった。

ダンボールはいつのまにか溜まっている。

衣装ケースは捨てずに、バラバラに置いてあった工具を入れるのにちょうど良かった。

久しぶりにゴミ処理場へ持ち込みした。
今回は30kg、¥300と安かった。
特に重いものがあるわけでもない、今までと比べれば楽勝なはずなのに、やっぱり捨てるのにはいつもものすごいエネルギーを必要とする。

2014/05/07/21:41片付け・インテリア |コメント: 28
コメント
すっきり暮らしたいと思っているのになかなか物を捨てられません。
捨てたら必要になった時に買えないんじゃないかとか、これ高かったし、と思うとダメです。捨てられない…
困った性格です
URL | もんも #9zD7mmqs
2014/05/07 22:19 | edit
マルノコとかチェンソーがありますけど
最大限に気をつけたほうがいいと思います。
なれないとはねたりして体に上ってきたりして大怪我したりします。
物をすてる心境がよくわかります
開放されたい感じでしょうか・・・
URL | 渋谷 #-
2014/05/07 22:21 | edit
服なんて少しあればいい。本当に同感です。着る、為にあるのだからね。高かったから気軽に着れないとか、お気に入りで悪くなるのが嫌だから着ないとか、服に申し訳ない。
URL | たにゃお #-
2014/05/07 22:31 | edit
モノ
私もモノに囲まれすぎると、苦しくなります。
人生の最後は、少しの食器と少しの服、好きな本とモノ数点。。なんていうのが理想なんですがねぇ~。
モノに惑わされず、空気がおいしい季節を多いに楽しみましょうね!
URL | あん #-
2014/05/07 22:37 | edit
Re
もんもさんへ
捨てて買い直すということは避けたいですよね。
100均で買えるようなものならいいですけど。
捨てて後悔したのは、シャトルシェフの保温鍋です。
ほかは特にないかな。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/07 23:14 | edit
Re
渋谷さんへ
チェーンソーは危険と言うので怖くてほとんど使ってません。
マルノコは結構使います。
物にはパワーを奪われていると思います。
だから捨てるのにあんなに疲れるんだと思います。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/07 23:19 | edit
Re
たにゃおさんへ
最近やっとお気に入りの服こそガンガン着るということを覚えました。
でもあまり出かけないので、それもあまり着る機会がないです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/07 23:24 | edit
Re
あんさんへ
本当は少しの好きなモノだけに囲まれて暮らしたいです。
なのに現実は、好きでもない、欲しくもないのに、必要に迫られて持っているモノがほとんです。
これを減らすには生活環境を変えるしかないんですよね・・・。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/07 23:27 | edit
ぶるとぱさんには、捨てる才能がある。私は捨ててからいつも、あれが有れば…。って思う場面に出くわします。しかし、どんどん部屋がスッキリしますね。
URL | わくわく #-
2014/05/08 00:27 | edit
気分がすっきり
余分なものを捨てると気分がすっきりしますね。
私もこの間冬物のジャンバーを2枚、ワンピース1枚、その他いろいろ捨てました。かなり使い込んだものですけれどね。
まだ、箪笥の中に捨てるべきものがあります。
ハンガーにぶら下がっているだけで着ないのは、捨てた方がいいかもしれませんね。食器もずいぶんと人にあげてしまいました。
私の場合一番たまるのは書類ですね、捨ててしまい後から大変な思いをしたことがあります。
すっきりするには余分なものを購入しないことです。
若いときはかなり買ってしまいましたが、今はあまり買い物にも興味がなくなってしまいました。
URL | よっしー #qAuWvZvY
2014/05/08 00:37 | edit
わたくしも帰国後に2トントラック一杯分ぐらいは捨てたと思います。
ごみ処理場のおじさんとも顔なじみになるくらいにです。残った不用品は母の着物が入った和箪笥が三本と飾りダンスが一本。でもこれは重度の認知症とはいえ母が生きているうちはいくら不要になった物でも捨てられそうにありません。あっ、もひとつありました。キッチンの無駄に大きな食器棚。
物がなくなれば家の中はスッキリしますが、捨てて心の痛む不要物もあります。成人式に着物がいいと言ったら、母が作ってくれたアンサンブル。可愛がってくれたおばあちゃんの着物。捨てたのは数年前ですが、今でも心が痛みます。しかし望むところはぶるとぱさんと同じシンプルライフです。自分の目の届く範囲に必要なものだけを置いておく。普段は視界に入らない押入れの奥のものでも、不要なものは処分したいのです。
失礼いたしました。
URL | (´Д`) #-
2014/05/08 02:01 | edit
けっこうたまるもんですよね。
整理整頓清掃清潔。まずは捨てることが第一歩といいます。
URL | けんけん #-
2014/05/08 06:47 | edit
Re
わくわくさんへ
捨てて後悔したことはあったと思いますが、でも買うほどじゃないので、なくても困るほどじゃなかったです。
畳の処分も目処がついたので、楽しみです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/08 16:19 | edit
Re
よっしーさんへ
私は箪笥は持ってないけど、今ポールハンガーを捨てたいです。
書類の整理はめんどうですね。
溜まらないうちにこまめに処理するようにしています。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/08 16:22 | edit
Re
(´Д`)さんへ
親に貰ったものなどは捨て難いですね。
なので私はいつもいらないと言っています。
それか貰ったとしても早いうちに捨てるようにします。
故人になってからでは余計に捨てられないと思うので。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/08 16:24 | edit
Re
けんけんさんへ
捨てるのは好きなのですが、整理整頓清掃清潔は苦手です。
でもモノが少ないとそんなに汚く見えないです。(気がするだけ?)
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/08 16:29 | edit
わたしも
まだまだ捨てられそうな物があるなと、このブログを見て掃除開始しました。
URL | 愛よりお金 #GbhemQyo
2014/05/09 04:07 | edit
物を捨てると 心が軽くなる。
わかっていても、なかなか身体が動かなくて。
雑然とした物に囲まれた部屋で、ただ鬱々としても
ますます負のスパイラルに陥るだけですものね。
自分を否定する自分。自分を大切にしたい自分。
消えてしまいたい自分。
ナメクジのように塩をかけたら一瞬のうちに跡形もなく消え去ればいいのに・・と思う自分。
とりあえず、今日は私も部屋の中の物を捨ててみようかな。
ウツのど真ん中にいて、押しつぶされそうな状況から、這い出したいです。
URL | うた #YM16R1CM
2014/05/09 10:18 | edit
Re
愛よりお金さんへ
捨てたら、また捨てるものが見つかりました。
今日も片付けてます。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/09 11:54 | edit
Re
うたさんへ
体が動かないうちは無理せずに何もしなくていいと思いますよ。
私も取り掛かるまではすごく時間がかかります。
外でインスタントラーメンを食べたい季節になってきましたね。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/09 11:59 | edit
捨てる、と直す・・・この違いは大きいように思います。
買ったものは・・・捨てる。
自分で作ったものは・・・直す。
2年前から竹細工を始めたけど、自分で作ったものなら、捨てないで直すだろうな、と思います。
和服の文化もきっとそうだったんだろうなぁ・・・
自分のサイズよりも長く作っておいて、傷んだら直していく。
そのてん洋服はきっちり自分のサイズに合わせて作るので傷んだら捨てるほかない。
それで和服は親から子から、孫まで使うことが出来る。
捨てる、と直す・・・この違いは大きいように思います。
みんな昔のように直すことが出来たら、捨てなくていいのに、と思います。
URL | ぐうたら百姓 #yl2HcnkM
2014/05/09 20:07 | edit
ファンになりました
はじめてメールさせていただきます。
よそ様のおすすめで読み始めたところ、女性の一人暮らしという似たような境遇で(両親がなくなり、ずいぶん前に離婚、子供なし)、どんどん引き込まれ、3日で読破しました。
まったく無駄がないすっきりした文章、詩的だったり、乱暴だったりでおもしろく、そして何より自然いっぱいの写真が美しくて、何度も見とれてしまいました。
いまは、東京近郊の住宅街におりますが、いずれは生活費のために引っ越ししなくてはならず、そういう意味でも、いろいろ参考になります。
わたしも地方の田舎で生活してみたくなりました。
更新を楽しみにしていますので、これからもよろしくお願いします。
URL | ちょめ #WE/ETjCY
2014/05/09 21:13 | edit
Re
ぐうたら百姓さんへ
着物っていろいろ形を変えてすごいですよね。
服は生地がいいと捨てるのが惜しいのですが、最近はあまりそういう服はないので捨てちゃいます。
写真に写っている水色の麻シャツは四角く切り抜いてから捨てました。
切りっぱなしのままハンカチに使います。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/09 21:50 | edit
Re
ちょめさんへ
はじめまして。
読んでいただきありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
どちらさんのおすすめでしょう?
お礼言わないと。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/09 21:54 | edit
私はなかなかモノを捨てるってできません。
ついついリサイクルショップに、少しでも誰かに使ってほしいと
思い、どう見てもゴミってもの以外はなんでも持ち込んでしまいます。
ぶるとぱさんは潔いですね。感心します。
URL | おいどん #-
2014/05/10 15:12 | edit
Re
おいどんさんへ
リサイクルショップも利用しますよ。
わざわざ持ち込んでもタダ同然で、嫌な思いもするし、わざわざ手間を掛ける価値もないので小物は捨ててしまいます。
売れそうなものはヤフオクです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/10 17:20 | edit
捨てまくって下さい!
いちどブック⚪︎⚪︎に本を売りに行ったら
悲しいおもいをしたので
以来本はバンバン捨ててます
大事なものだけあればいいですよね(^ ^)
URL | いくこ #-
2014/05/10 22:06 | edit
Re
いくこさんへ
ブックオフとかタダ同然と思った方がいいですね。
期待するとがっかりします。
本が好きで捨てられない人向きでしょう。
URL | ぶるとぱ #-
2014/05/10 22:34 | edit
コメントの投稿
| ホーム |