ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
はぐれ猿
どんなに個が優れていたとしても、群れを成せば嫌悪すべきものとなってしまう。
台湾では、街の至る所に野良犬がいた。
マンションの庭周辺にも10匹ほどの犬の集団が住み着き、
車や人がそこを通る度に吠え立てまくる。
大体吠えてくるのは弱そうな、頭の悪そうな犬だ。
吠えてこちらに向かってくるわけでもなく、後ずさりしている姿は滑稽である。
散歩の途中でよく出会った憂いをおびた目をした一匹狼は、吠えもせず、逃げもしない。
今日は、久しぶりに猿が屋根の上に遊びに来てくれた。
いつもの猿かどうかはわからない。
相変わらず警戒心が強く、私の姿を見るとすぐに逃げてしまった。
もっと遊んでいって欲しかったんだけどね。
とぼとぼと歩く後ろ姿もなんだか寂しそうに見える。


本当は群れの猿だろうと、はぐれ者だろうと、
表情・仕草など実は何も変わらないのかもしれない。
この猿は別に寂しくなどないかもしれない。
集団に属する野良犬は頭が悪そうで、一匹狼は賢そうに見える、
というのも気のせいかもしれない。
それを見る者の心情によって、そう見えるだけ。
はぐれ猿を見て、お前は自由で楽しそうだなあ・・・
そう思える日が来た時、私は一人暮らしを心から満喫していることだろう。
- 野生動物の関連記事
-
- やられた (2013/11/06)
- 生まれ変わった (2013/08/01)
- ネズミ捕りの餌にひまわりの種 (2014/11/28)
- またテンか・・・ (2015/02/08)
- 猿・若葉のころ (2014/05/11)
- バナナを食べるネズミ (2014/08/24)
- 山の生き物たち (2014/08/02)
- 捕獲 (2013/02/15)
- 庭にジムグリの子供 (2017/10/08)
- 猿の楽園 (2013/09/25)
カテゴリ: 野生動物
2013/08/28/11:36野生動物 |コメント: 11
« また一人でバーベキュー
ナナフシ »
コメント
始めまして
雪深い山奥のお猿さんが
温泉に浸かっている映像を
見た事があります
チラチラ雪が降る中で
気持ち良さそうな姿が
何か 愛おしかったです
今朝 ふと
ぶるとぱさんに遭遇してしまい
気がついたら
お昼を過ぎてしまいました
洗濯機はとっくに終ってるから
干して来なきゃ(笑)
また来ますね
URL | ショボチビ #-
2013/08/28 12:39 | edit
Re
ショボチビさん、はじめまして。
それは、地獄谷温泉の猿のことですね。
ここも冬はかなり厳しいのですが、猿たちは一体どうしているんだろう、と思います。
動物とか興味ないのですが、ここにいるとなぜか気になってしまいます。
URL | ぶるとぱ #-
2013/08/28 13:07 | edit
こんばんわ。気まぐれな性格なのでたまにコメントしてます。
ブログを初めて見た時はとてもショックを受け大丈夫?と思ったのですが、最近の内容が穏やかで少しずつ元気になっていると勝手におもっています。私は先週家出をしてしまったのですが1日で帰ってしまったのです。まだ主人との関係は停滞で、胸が苦しいけど1日1日何とか過ごしています。
URL | white #-
2013/08/28 22:43 | edit
はじめまして!
いつも応援しています。
私も野生動物が出没する環境に25年間住んでいました。
北海道の〇〇原野という番地を書かなくても
郵便物が届くような所でした
生まれ育ちが都心でしたので初めは手に入らないものばかりを求めがちでした。
数年を経て本当に必要なものは自分で作ればいいんだって発想の転換
究極のスローライフへとライフスタイルを変えてみたら
それがいかに心地良かったことか・・・
ぶるとばさんが少しずつ順応していく様子
本当に嬉しく感じています
私も数年後には北海道の大地へ単身で戻ります
大自然は優しく厳しい
くれぐれもご自愛くださいね(*^^*)
URL | マーディ母 #5BUHCXCY
2013/08/28 23:13 | edit
Re
whiteさんへ
以前よりだいぶ正常になったかと思います。
でも最近はなんだかわからないけれど、悲しくて泣いてしまいます。
家出してみてどうでしたか?
たまにはひとりでじっくり考えるのもいいかもしれませんね。
URL | ぶるとぱ #-
2013/08/29 06:28 | edit
Re
マーディ母さん、はじめまして。
北海道だったらさぞかしいろんな野生動物がいるんでしょうね。
都会育ちの方がまた戻られるということは
たくさんの魅力がそこにはあるのでしょう。
応援ありがとうございます。
URL | ぶるとぱ #-
2013/08/29 06:33 | edit
群れる
人が群れているのを見て、ぶるとぱさんのように、
不愉快になるということはありませんが、楽しそうにもみえませんね。ひとりが不安だったり、友達いないと思われるのが怖かったりで、つるんでいるようにしかみえませんね。小学生のころ、誰かと一緒
でないとトイレに行けない女子がいませんでしたか。それが、そのまま大人になったような。
群れるのが苦手なわたしですが、若いころはそんな自分にコンプレックスを感じたりもしました。しかし、還暦過ぎた今、美術館めぐりや一人旅を楽しんでいます。温泉に一人で来ているというと同年代の女性から驚かれたりするんですよ。
ひとりで時間を楽しめるってラッキーと思います。ぶるとぱさんの、はぐれ猿へのまなざし、好きです。
URL | hatunoka #-
2013/08/29 12:18 | edit
Re
hatunoka さんへ
群れの一番嫌なところは、騒がしいということです。
静かな群れって見たことないですよね。
日本の学校教育自体が個よりも集団を重んじる、群れることを良しとしていますからね。
私も学生時代は好んで友達と一緒にいたいというよりは、むしろ、周りから見て友達がいないと思われるのが嫌だ、そんな感じでした。その点、男子の方が一人でも気楽そうでいいなと思いました。
私もhatunoka さんのように、いつか一人旅ができるようになるかな。
URL | ぶるとぱ #-
2013/08/29 13:51 | edit
はじめまして。
わたしもぶるとぱさんと同年代で同居中のパートナーはいますがしっくりきておらず、子どももおらず、人と群れるのが嫌い。
共通点が多くて人ごととは思えず、ぶるとぱさんのサイトに出合って以来ずっと気になってました。
わたしもすべて投げ出して人里離れた自然の中で暮らしたい!と夢想してます。
URL | ばうむ #-
2014/08/30 17:18 | edit
Re
ばうむさん、はじめまして。
パートナーがいれば全然違うと思いますよ。
私は何をするにも、どこへ行くのも一人ですから。
でも最近それも気にならなくなってきました。
URL | ぶるとぱ #-
2014/08/30 19:24 | edit
こんにちは。
最新記事だと思ってコメントした後でよく見てみたら1年前の記事でした(苦笑)。それにもかかわらず早速レスいただいてありがとうございます!
いやいや、パートナーによりますよ。。。
最近はケンカばかりで孤独です。
別れたら楽になるのかな。
ぶるとぱさんは強い方だなと思います。
わたしも踏ん切りがつけばいいけどその勇気もなく。
いつも疲れたら訪れて自然追体験させてもらって癒されてます。
楽しみにしてます!
URL | ばうむ #-
2014/09/02 03:57 | edit
コメントの投稿
| ホーム |