最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

家計のこと  

電気代2月 ¥8388   6月 ¥2370
これだけ目に見えて減ってくると、ちょっと嬉しい。
節約は、リビングのLED電球を8個から3個に減らした。
冷蔵庫・トイレの便座ヒーターを弱にしたぐらい。
水道凍結防止ヒーター代が異常に高いので冬季はどうしようもない。

携帯電話2月 ¥3398   6月 ¥900未満(予定)
iモード(¥300)解約済み、今後も¥1000前後で収まるはず。

ガス代は冬季とそんなに変わらない、冬の間はストーブで調理できたため。

国民年金保険料
私は収入がないから去年の12月から全額免除してもらっている。免除になったからといって喜んでいるわけではない、むしろ不安は増すばかり。老後、月々3万円で暮らしていける自信のある人なら全額免除が最も合理的だ。2人暮らしで6万なら暮らしていけそうな気もするが、3万ちょっとでは私は絶対無理。だったら今保険料を納めるしかない。

将来この制度は破綻する可能性はあるが、破綻すると決まったわけでもない。歳をとってから払っておけば良かったなどと後悔してももう遅い。だから来月から保険料を納めるよ、これで少しは気持ちがすっきりするだろう。

収入
普通の人は私のような立場になれば仕事を見つけて働きに出る。
でも私は生活が苦しくなろうと外に働きに出ることはない、とにかく外で働きたくない駄目人間なのだ。

現在は不用品をヤフオクで売っている。昔はオークションで得た収入は全部そのまま小遣いとなった。
今は生活のため、たとえ¥200にしかならなくても出品する。
以前、洗剤に付いている計量スプーンが出品されているのを見た。当時は笑わせてもらったが、今はそういう人の気持ちもわかる。売れるものなら何でも売りたいよね。
売る物がなくなったらどうするかはまだわからない。

ブログのアフィリエイト収入はわずかばかり。ブログ開設当初から読んでくれてる皆様には、日毎に画面が騒がしくなり本当に申し訳ありません。やめてオークションに集中した方がよっぽど効率がいいけれど、精神的な支えもあるので続けている。




 

家計の関連記事

カテゴリ: 家計


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp