ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
米
長年食事を作り続けてきた反動か、
一人暮らしをするようになってから料理は全く作りたくなかった。
インスタント食品や冷凍食品、スーパーの惣菜を主に食べてきたが
どれを食べてもが全部同じ味に感じてきて、いい加減うんざりしていた。
食事の時間が苦痛であった。
親が送ってくれたパックのご飯も、何か独特の味がして全然おいしくない。
不満を言いながらもパックご飯を全部食べつくしてしまったので
思い腰を上げ、ご飯を炊く事にした。
炊飯器はないのでフライパンを使った。
蓋もないのでアルミホイルで蓋をした。
米の量は目分量で2合くらい、水は蒸発する分も考慮して多めに適当に入れた。
12分炊いてみて芯があったので5分追加した。

見た目はイマイチだが無事に炊けていた。
何か、キャンプでご飯を炊いたみたいな新鮮な楽しさ。
これで炊飯器を買う必要もない。
これ以上物を増やしたくないからね。
やっぱり自分で炊いたご飯はおいしい。
昨日作った味噌汁、納豆、生卵と一緒にいただいた。
久しぶりに生き返ったような満足の食事であった。
一人暮らしをするようになってから料理は全く作りたくなかった。
インスタント食品や冷凍食品、スーパーの惣菜を主に食べてきたが
どれを食べてもが全部同じ味に感じてきて、いい加減うんざりしていた。
食事の時間が苦痛であった。
親が送ってくれたパックのご飯も、何か独特の味がして全然おいしくない。
不満を言いながらもパックご飯を全部食べつくしてしまったので
思い腰を上げ、ご飯を炊く事にした。
炊飯器はないのでフライパンを使った。
蓋もないのでアルミホイルで蓋をした。
米の量は目分量で2合くらい、水は蒸発する分も考慮して多めに適当に入れた。
12分炊いてみて芯があったので5分追加した。

見た目はイマイチだが無事に炊けていた。
何か、キャンプでご飯を炊いたみたいな新鮮な楽しさ。
これで炊飯器を買う必要もない。
これ以上物を増やしたくないからね。
やっぱり自分で炊いたご飯はおいしい。
昨日作った味噌汁、納豆、生卵と一緒にいただいた。
久しぶりに生き返ったような満足の食事であった。
- 食事・食べ物の関連記事
-
- 面倒くさい (2013/02/05)
- 米 « «
- 天然きのこ・タマゴタケの味噌汁 (2014/09/12)
- 煮込みうどん (2013/10/15)
- 餃子を作った (2020/05/04)
- また一人でバーベキュー (2013/08/29)
- 脱冷凍食品を目指して 冷凍ミニハンバーグ作り (2020/04/06)
- ドクダミ茶を作った (2016/07/05)
- 昼御飯 (2013/07/03)
- 今晩のごちそう (2013/05/10)
カテゴリ: 食事・食べ物
| ホーム |