ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
沢歩き
ネット情報を元に、沢を歩いてしか行けない滝を目指す。
まず、沢まで下りる道がわかりにくいらしい。
踏み跡、ロープ、テープの目印を探しながら慎重に歩く。
人には会いたくないが、人の通った跡はとても安心できる。

笹薮を抜けて。

人一人が通れる道。

右下に川(白い部分)が見えてきた。

あともう少し。

迷うことなく、無事に沢へ到着。
帰り道の方が心配だ。

滝を目指して沢を遡行する。

大岩が現れる。
ロープがなければ、絶対に越えられなかった。



途中、対岸を下りて来る釣り人に会った。
川音がうるさくてよく聞こえなかった。

岩場に黄色い鳥発見。
川原で見たハクセキレイに似ているなあと思ったら、キセキレイだった。
尾をしきりに上下に動かしていた。
野鳥が見たかったら、家の庭を見張っていた方が手っ取り早いが、自然の中で会う野鳥は格別だ。

左側は崖で、水の中を進むしか無くなってしまった。

流れが無いので裸足で歩くか。
滑るし、水が冷た過ぎる。

靴履くの面倒くさい。

しばらく行くとまた、川の中をジャブジャブ行くしか道が無くなった。
沢歩きと言ったら、それが当たり前なのかもしれない。
靴のまま水に入るしかないが、あまりの水の冷たさに怯んで止めてしまった。

やることが無くなってしまったので、まだ早いが弁当にした。
水もあるので、重いから余った紅茶は捨てていく。

天気も良くなったというのに、リタイアかー。

これは、イタドリだっけ?

スタート地点まで戻った。

岩の上で、野鳥の観察でもしながら、一日中ぼーっとするのもいい。

まず、沢まで下りる道がわかりにくいらしい。
踏み跡、ロープ、テープの目印を探しながら慎重に歩く。
人には会いたくないが、人の通った跡はとても安心できる。

笹薮を抜けて。

人一人が通れる道。

右下に川(白い部分)が見えてきた。

あともう少し。

迷うことなく、無事に沢へ到着。
帰り道の方が心配だ。

滝を目指して沢を遡行する。

大岩が現れる。
ロープがなければ、絶対に越えられなかった。



途中、対岸を下りて来る釣り人に会った。
川音がうるさくてよく聞こえなかった。

岩場に黄色い鳥発見。
川原で見たハクセキレイに似ているなあと思ったら、キセキレイだった。
尾をしきりに上下に動かしていた。
野鳥が見たかったら、家の庭を見張っていた方が手っ取り早いが、自然の中で会う野鳥は格別だ。

左側は崖で、水の中を進むしか無くなってしまった。

流れが無いので裸足で歩くか。
滑るし、水が冷た過ぎる。

靴履くの面倒くさい。

しばらく行くとまた、川の中をジャブジャブ行くしか道が無くなった。
沢歩きと言ったら、それが当たり前なのかもしれない。
靴のまま水に入るしかないが、あまりの水の冷たさに怯んで止めてしまった。

やることが無くなってしまったので、まだ早いが弁当にした。
水もあるので、重いから余った紅茶は捨てていく。

天気も良くなったというのに、リタイアかー。

これは、イタドリだっけ?

スタート地点まで戻った。

岩の上で、野鳥の観察でもしながら、一日中ぼーっとするのもいい。

- ハイキングの関連記事
-
- 若見山登山、風挙の滝、竜化の滝 (2018/05/16)
- 黒滝山登山口の場所確認 (2020/05/15)
- 留春の滝ほか、滝巡り。 (2017/07/05)
- 百村山~三石山~サル山 登山 (2018/10/03)
- ハイキングで青い鳥・オオルリに会った (2017/04/24)
- 崖崩れに行く手を阻まれる (2016/11/19)
- 沢歩き « «
カテゴリ: ハイキング
2017/05/12/22:51
| ホーム |