ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
ログ壁の塗り替え(1)
東と南のログ壁がだいぶ色褪せているので、塗り替える。

ついでに、水道のカバーの蓋の部分だけ、作り直すことにした。

釘を抜くときにバールで下の板を割ってしまった。

とりあえず、外してみた。
さすがに、全部作り直す気は無いが・・・

下の方は腐っていて、内側は小さい毛虫の住処になっていた。
カバーは要らない。

キシラデコール・ピニー、4lを2缶買った。
最初、注ぎ口をつけることを忘れてバケツに移してしまい、失敗した。

塗る前の下処理として、ブラシでクモの巣やゴミをざっと取って、あとは雑巾で全体を拭いた。
この作業がとても嫌で、だんだん適当になった。
つづいて、楽しい色塗りのはずだが、妙に黄色くてとても不安になった。
刷毛はダイソーの70mm。毛が抜けないし、とても塗りやすい。

まだいたかー
今年の秋はカメムシが大量発生して、洗濯物は外に干せないし、家の中にも毎日入って来た。
ただ、カメムシのニオイというのは、草みたいで、世間で言われるほど私は臭いとは思わない。

これより上の方は梯子を買わないと届かないので、塗っていない。

3時を過ぎると寒くなってきた。
夕方までやって、1面1回しか塗れなかった。
ムラが無くなって少しきれいになったように見えるし、ほとんど変わっていないようでもある。
塗る前と同じ条件の光の下でないと違いがよくわからない。
明日、2度目の塗装を行う。


ついでに、水道のカバーの蓋の部分だけ、作り直すことにした。

釘を抜くときにバールで下の板を割ってしまった。

とりあえず、外してみた。
さすがに、全部作り直す気は無いが・・・

下の方は腐っていて、内側は小さい毛虫の住処になっていた。
カバーは要らない。

キシラデコール・ピニー、4lを2缶買った。
最初、注ぎ口をつけることを忘れてバケツに移してしまい、失敗した。

塗る前の下処理として、ブラシでクモの巣やゴミをざっと取って、あとは雑巾で全体を拭いた。
この作業がとても嫌で、だんだん適当になった。
つづいて、楽しい色塗りのはずだが、妙に黄色くてとても不安になった。
刷毛はダイソーの70mm。毛が抜けないし、とても塗りやすい。

![]() 【送料無料・期間限定】キシラデコール 4L 2缶セット 注ぎぐちベロ2個+刷毛1本+バケツ1個付き |
まだいたかー
今年の秋はカメムシが大量発生して、洗濯物は外に干せないし、家の中にも毎日入って来た。
ただ、カメムシのニオイというのは、草みたいで、世間で言われるほど私は臭いとは思わない。

これより上の方は梯子を買わないと届かないので、塗っていない。

3時を過ぎると寒くなってきた。
夕方までやって、1面1回しか塗れなかった。
ムラが無くなって少しきれいになったように見えるし、ほとんど変わっていないようでもある。
塗る前と同じ条件の光の下でないと違いがよくわからない。
明日、2度目の塗装を行う。

- スモールハウスの暮らしの関連記事
-
- カーテン作り(2) ドレープカーテンをフラットカーテンに (2020/03/29)
- ログ壁の塗り替え(2) (2016/12/04)
- 油を使った料理は屋外でやります (2020/03/24)
- 電子レンジでご飯が炊ける、ちびくろちゃん購入 一人用炊飯器 (2016/07/24)
- ぼちぼちと引越し (2015/03/16)
- スモールハウスを購入した!!! (2015/01/15)
- ロフトのLED照明 (2015/12/30)
- クロバネキノコバエの駆除に成功 (2015/04/11)
- 靴置き場用棚作り DIY (2015/11/04)
- 収納棚の運び込み、タイヤ置き場 (2015/05/01)
カテゴリ: スモールハウスの暮らし
2016/12/03/22:45
| ホーム |