ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
キッチンのデッドスペースに廃材で棚を作る
冬季、スタッドレスタイヤに交換せず、ノーマルタイヤで乗り切るため、灯油宅配を利用した。今後もその予定。
宅配はポリ容器3缶以上注文となっている。また、地域ごとに巡回するので、明日来てくださいというわけにもいかない。
そういうわけで、嫌でも4缶も所持する必要があり、2缶は流しの下に収納し、2缶は部屋に置くしかないが、シーズンオフの時ぐらいは、ポリ缶を収納したいと思った。
と言っても、部屋は5.5畳でこれ以上狭くしたくない。
そこで、部屋からは見えないキッチンの入り口の壁に棚を作ることにした。
こういう壁と壁で挟まれた狭いスペースは、収納を作りやすい。

廃材の出番がやって来た。
2×4材と違って、片面が未処理でささくれ立っているので、鉋や鑢をかけなければならなかった。
しかし、ホワイトウッドなんかより全然いい。
手ノコで切るとどうしても、断面が垂直にならないのが困る。

側面と下を組み立てて、現場へ嵌めてみたところ、悲しいことに計算ミスなのか、5mmほど隙間ができてしまい、ベニヤを当てるはめになった。
ところが、これだときつすぎて、設置するのにハンマーで押し込むしかなかったので、小さいベニヤだけ外したら、適度に緩くなった。

棚は四角い枠を作って完成のつもりだったが、灯油容器が入らないので、右側だけ上を抜き、このような形とした。
左は物入れになるので、扉を付けても良いのだけども、重くなるし、適当な木材が無いのでやめておいた。

金具を3箇所取り付けて完成。

壁への取り付け。
入り口上枠で棚を支えられるので、取り付けは難しくない。
左右4箇所と背面1箇所をビス留めしたが、かなり頑丈でびくともしない。

左側には、この吊戸棚に入らず、スーパーの袋に入ったままでいるような、軽くて嵩張る食品を置けるようになった。

地震で落ちないように、ロープを張った。

下からだとこんな感じ。
こんな場所しか置く所が無いなんて・・・と思われるかもしれないが、制限のある中であれこれ考えるのは楽しく、希望どおりのモノが作れて満足している。
死角になっているので、全然気にならない。
材料はすべて家にあるものを使いタダで済ませたが、そのうち、綿ロープを100均の自転車ロープに換えるぐらいはしても良いかな。

宅配はポリ容器3缶以上注文となっている。また、地域ごとに巡回するので、明日来てくださいというわけにもいかない。
そういうわけで、嫌でも4缶も所持する必要があり、2缶は流しの下に収納し、2缶は部屋に置くしかないが、シーズンオフの時ぐらいは、ポリ缶を収納したいと思った。
と言っても、部屋は5.5畳でこれ以上狭くしたくない。
そこで、部屋からは見えないキッチンの入り口の壁に棚を作ることにした。
こういう壁と壁で挟まれた狭いスペースは、収納を作りやすい。

廃材の出番がやって来た。
2×4材と違って、片面が未処理でささくれ立っているので、鉋や鑢をかけなければならなかった。
しかし、ホワイトウッドなんかより全然いい。
手ノコで切るとどうしても、断面が垂直にならないのが困る。

側面と下を組み立てて、現場へ嵌めてみたところ、悲しいことに計算ミスなのか、5mmほど隙間ができてしまい、ベニヤを当てるはめになった。
ところが、これだときつすぎて、設置するのにハンマーで押し込むしかなかったので、小さいベニヤだけ外したら、適度に緩くなった。

棚は四角い枠を作って完成のつもりだったが、灯油容器が入らないので、右側だけ上を抜き、このような形とした。
左は物入れになるので、扉を付けても良いのだけども、重くなるし、適当な木材が無いのでやめておいた。

金具を3箇所取り付けて完成。

壁への取り付け。
入り口上枠で棚を支えられるので、取り付けは難しくない。
左右4箇所と背面1箇所をビス留めしたが、かなり頑丈でびくともしない。

左側には、この吊戸棚に入らず、スーパーの袋に入ったままでいるような、軽くて嵩張る食品を置けるようになった。

地震で落ちないように、ロープを張った。

下からだとこんな感じ。
こんな場所しか置く所が無いなんて・・・と思われるかもしれないが、制限のある中であれこれ考えるのは楽しく、希望どおりのモノが作れて満足している。
死角になっているので、全然気にならない。
材料はすべて家にあるものを使いタダで済ませたが、そのうち、綿ロープを100均の自転車ロープに換えるぐらいはしても良いかな。

- DIYキッチンの関連記事
-
- キッチンに廃材で棚を作った(2) (2018/08/22)
- ステンレスカウンタートップが届いた (2015/04/15)
- 自作キッチン流し台の設置 (2015/05/03)
- キッチンの天井隙間収納 (2017/08/04)
- DIYキッチン オープンラック作り (2020/03/17)
- 冷蔵庫購入&流し台DIYリフォーム案 (2015/04/03)
- 網戸張り替えDIY (2017/04/23)
- キッチンに廃材で棚を作った(1) (2017/04/06)
- キッチン流し台を少し改良、今の収納 (2015/11/10)
- 台所流し台作り・今度こそ完成 ビフォーアフター (2015/05/08)
カテゴリ: DIYキッチン
2016/05/12/21:35
| ホーム |