ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
床下からお宝
4月から山奥へ戻って来ている。
長期不在の間、ネズミが暴れ回っていたようで、家中に散らばっている糞を数えたわけではないが200~300個、掃除するのが大変だった。
雪は2回降ったが、さすがに積もるようなことはなかった。
床下の廃材置き場を漁っていたところ、下の方に使えそうな長い板があったので引っ張り出してきた。
以前だったら、薪ストーブへ放り込んでいたのだが、木工をやるようになったので、お宝に見える。
箒で埃やクモの巣などの汚れを落とした。

できればこのまま新居へ運びたいところだが、長くて車に積めないのでカットすることに。
(別の日に、ノコギリなどを新居へわざわざ取りに戻っている)
190cmに切ってジムニーに載せてみたらまだ余裕があったので、200cmにした。

これらを何に使うのか2、3の案があるが、現場でないと決められない。
お金をかけて作るほどではないと思っていたので、タダで材料が手に入って嬉しい。
最近、お金を使わない日々を過ごしていて、かなりドケチになっている。

分厚くて使い難そうな廃材が残った。
これで作れるのは、まな板ぐらいか。

長期不在の間、ネズミが暴れ回っていたようで、家中に散らばっている糞を数えたわけではないが200~300個、掃除するのが大変だった。
雪は2回降ったが、さすがに積もるようなことはなかった。
床下の廃材置き場を漁っていたところ、下の方に使えそうな長い板があったので引っ張り出してきた。
以前だったら、薪ストーブへ放り込んでいたのだが、木工をやるようになったので、お宝に見える。
箒で埃やクモの巣などの汚れを落とした。

できればこのまま新居へ運びたいところだが、長くて車に積めないのでカットすることに。
(別の日に、ノコギリなどを新居へわざわざ取りに戻っている)
190cmに切ってジムニーに載せてみたらまだ余裕があったので、200cmにした。

これらを何に使うのか2、3の案があるが、現場でないと決められない。
お金をかけて作るほどではないと思っていたので、タダで材料が手に入って嬉しい。
最近、お金を使わない日々を過ごしていて、かなりドケチになっている。

分厚くて使い難そうな廃材が残った。
これで作れるのは、まな板ぐらいか。

2016/04/16/21:58
| ホーム |