ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
いつまで二重生活を続けるのか
巣箱へ出入りするシジュウカラの動画を撮ろうと思ったが、カメラのバッテリー充電器を持って来るのを忘れたことに気づいた。写真のためにバッテリーを残しておかないといけないので、しばらく動画は撮れなくなった。
そろそろスモールハウスへ戻ろうかな。
山奥のログハウスと雑木林の中のスモールハウス(※)、どちらに住んでいても、4日位経つともう一つの家の方が恋しくなって、大体1週間で行ったり来たりしている。
この二重生活がかなり気に入っていて、他人から見れば同じような環境に見えるかもしれないが、私にとっては全然別物で、溶けるほどにダラダラ、ゴロゴロしたい時は山奥が良く、ちょっと活動的にDIYなんぞやったり、奇跡的に早起きすることもあるのがスモールハウスだ。
これからずっと2つの物件を所有・維持して行く経済的余裕はないが、とりあえず今年は新居の固定資産税や不動産取得税等、維持費は一切掛からないので安心している。
今後はどうするか、その時になってみないとまだわからない。
飽きるか、山奥のログハウスを手放さざるを得なくなるまで、今の生活を続けることになるだろう。
新居の周りにはもうキイチゴが生っているかもしれない。夏のような暑さをまた味わいたい。DIYもやりたいし。
でも、巣箱も気になる。山椒の実の収穫時期は見逃さないぞ。今年はタマゴタケどっさり採るんだ・・・。
ほんと、自分は欲張りだと思う。
(※)山奥は雑木林でもある。スモールハウスはミニログハウスでもある。
途中から読んでわけのわからない人は、お手数ですが、最初から全部読んで下さい。

タラの芽が伸びてジャングルになっていた。

玄関のドアにナナフシの赤ちゃんがいた。左は温度計。

そろそろスモールハウスへ戻ろうかな。
山奥のログハウスと雑木林の中のスモールハウス(※)、どちらに住んでいても、4日位経つともう一つの家の方が恋しくなって、大体1週間で行ったり来たりしている。
この二重生活がかなり気に入っていて、他人から見れば同じような環境に見えるかもしれないが、私にとっては全然別物で、溶けるほどにダラダラ、ゴロゴロしたい時は山奥が良く、ちょっと活動的にDIYなんぞやったり、奇跡的に早起きすることもあるのがスモールハウスだ。
これからずっと2つの物件を所有・維持して行く経済的余裕はないが、とりあえず今年は新居の固定資産税や不動産取得税等、維持費は一切掛からないので安心している。
今後はどうするか、その時になってみないとまだわからない。
飽きるか、山奥のログハウスを手放さざるを得なくなるまで、今の生活を続けることになるだろう。
新居の周りにはもうキイチゴが生っているかもしれない。夏のような暑さをまた味わいたい。DIYもやりたいし。
でも、巣箱も気になる。山椒の実の収穫時期は見逃さないぞ。今年はタマゴタケどっさり採るんだ・・・。
ほんと、自分は欲張りだと思う。
(※)山奥は雑木林でもある。スモールハウスはミニログハウスでもある。
途中から読んでわけのわからない人は、お手数ですが、最初から全部読んで下さい。

タラの芽が伸びてジャングルになっていた。

玄関のドアにナナフシの赤ちゃんがいた。左は温度計。

- 未分類の関連記事
-
- ネズミ時計 (2014/01/30)
- 避暑地にて (2015/08/08)
- もやもや (2013/01/20)
- 音 (2013/08/12)
- 新生活 (2012/12/26)
- 刈り込み鋏と鎌を砥ぐ (2017/08/26)
- 山奥へ帰る (2015/03/26)
- ダウンコートの穴補修 (2016/12/28)
- 春なので (2014/04/07)
- 夏はまだか (2013/07/23)
カテゴリ: 未分類
2015/05/18/22:34
| ホーム |