ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
携帯電話代
1回短い用件の電話をすると通話料はだいたい100円かかるという感じ。
先日土地の件で不動産屋に電話した時、ずいぶん長電話をしてしまったので、まだ月の途中だが気になって利用明細を見たら、既に1,453円にもなっていた。

その時の通話料は620円だった。
近くだったから公衆電話からかけていれば300円くらいですんだのか。
そういえば、テレカというものをまだ持っていたので、これを早く使い切りたい。
- 家計の関連記事
-
- 携帯電話代 « «
- ネットスーパー (2013/09/02)
- 生活費・年100万円 (2014/03/12)
- 現実の厳しさ (2013/02/09)
- 青色申告承認申請 (2014/03/07)
- メルカリ、売れない。 (2016/07/20)
- 電気契約の見直し (2014/03/14)
- 慰謝料は貰ってない (2013/09/06)
- 「やよいの青色申告」所得税確定申告モジュール(平成26年分)提供開始 (2015/01/22)
- 確定申告の準備・中古建物の減価償却費の計算 (2016/02/16)
カテゴリ: 家計
コメント
先日の土地探しの記事ですが、栃木の今市は駄目ですか?50坪で水道は通ってますが、下水は浄化槽です。ただ、花粉症という事で2キロ先位に杉並木があります。それが難点ですね。考えてみてください。
URL | コスモス #-
2014/04/14 15:16 | edit
スカイプは?
スカイプなら、電話無料だったと思います。IPフォンなら、携帯よりずっと安いはずだし。
リサーチしてみる価値はあると思います。
URL | りんご #-
2014/04/14 15:37 | edit
Re: タイトルなし
コスモスさんへ
その情報だけではダメかどうかはわからないですね。
周りに家がない、自治会に入らなくても良いというのも絶対条件です。
浄化槽は仕方ないと思っています。
日光は杉が多いですものね。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 16:51 | edit
Re: スカイプは?
りんごさんへ
ガラケーしか持ってないので、スカイプは、ノートPCをいつも持ち歩くわけにいかないので無理じゃないでしょうか。
以前ひかり電話を契約していましたが、使わないのでケイタイのみにしました。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 16:58 | edit
自治会は入会しなければ駄目ですね。
住宅もけっこうあります。
JR駅も近いし、ショッピングセンターも近く良いかなと思いましたが、残念です。
昔は別荘地だったらしいのですが。私の所有なんですよ。安価で買って頂けたらと思いましたが、条件外でしたね。
URL | コスモス #-
2014/04/14 18:42 | edit
IP電話
難しく感じられるかもしれませんが、中古でもいいのでスマホを買って、BIC SIMというのを導入して、LINE電話やViberやSMARTalkを使うと劇的に安くなります。
よかったら調べてみてください。
URL | より #-
2014/04/14 19:34 | edit
Re: タイトルなし
コスモスさんへ
コスモスさんの土地でしたか。
紹介していただいてありがとうございました。
自治会のない地域はやっぱり別荘地くらいしかないかもしれません。
そうすると結局今住んでいるのような管理費が必要なところとなってしまうんですよね。
難しいです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 20:08 | edit
Re: IP電話
よりさんへ
中古でもスマホは高いんですよね。
わざわざたまにしか使わない通話のために買うというのもね。
Viber outは番号非表示が困ります。
SMARTalkは3G環境では通話状態が悪いみたいです。
スマホが安価で手に入るような時代になったら考えます。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 20:16 | edit
山の中で1人で暮らすことを考えると、
万が一、救急車や警察に連絡したくてもIP電話やスカイプなどでは緊急の電話がかけられないので携帯は必需品だと思います。
ただ通話料を安く抑えるなら、携帯は待受のみにして、スカイプやIP電話で電話をかけるのもありかもしれないです(少なくとも公衆電話を探して電話するくらいなら、ノートパソコンにヘッドセットをつけておけば楽では?)。
携帯を待ち受け専用として安くする必殺裏ワザとして、ハナセルのジャパンsim(初めの5年25ドル→年間500円程度)というのもありますが、お持ちの携帯がソフトバンクではなく、docomoなので却下でしょうか。。。
この会社のsimなら待ち受けのみの携帯なら計算すると月約42円 (500円/12ヶ月)と信じられない金額で持てます。問題は、間違ってインターネット接続するととんでもない金額が請求されること(パケ死)と自分から電話すると、普通の携帯よりもずっと高いです。
結局、今のままが一番ですね。。。
URL | ゆうすけ #-
2014/04/14 20:59 | edit
楽天でんわはいかが?
30秒10円。
相手には自分の番号が通知される。
音声はIPではなく電話回線。
基本料0円。
ガラケーでも利用可能。
URL | りうか #MrRWnLfM
2014/04/14 21:31 | edit
Re: タイトルなし
ゆうすけさんへ
外出先からだったので、使わないテレカを消費すればよかったかなーと思ったんです。
結果論ですが。でも公衆電話なんて見つけるのも大変そうですね。
IP電話ってノートパソコンでもできるんですか?
ケイタイはドコモです。
山なのでドコモしか電波が入らないので。
>携帯を待ち受け専用として安くする必殺裏ワザとして、ハナセルのジャパンsim
よく知らないですが、ガラケーにSIMは使えないのでは?
>結局、今のままが一番ですね。。。
私もそんな気がします。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 21:41 | edit
Re: 楽天でんわはいかが?
りうかさんへ
ガラケーでも使えるみたいですね。
でも今のケイタイの番号を解約したらだめなんですよね。
通話料だけ半額になりますね。
すぐできるみたいなのでやってみようかな。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 21:46 | edit
>IP電話ってノートパソコンでもできるんですか?
ノートパソコンでのヘッドセットの話はスカイプです(手軽にできます)。IP電話を使うとすると、IP電話用のルーターか、もしくは、スマホにIP電話用のアプリを入れるかのどちらかになると思います。
ぶるとぱさんの環境だと、たぶん、IP電話用のルーターを買わないといけないので面倒ですが、普通の固定電話をつなげるのでIP電話と言っても一般の固定電話のように使えます(ただし、119番,110番はダメ)。
>ケイタイはドコモです。
>山なのでドコモしか電波が入らないので。
確かに山ではdocomoがいいかもしれないです。
>>携帯を待ち受け専用として安くする必殺裏ワザとして、ハナセルのジャパンsim
>
>よく知らないですが、ガラケーにSIMは使えないのでは?
ガラケーの初期のものはSIMカードがないですが、普通のガラケーはSIMカードあります。
URL | ゆうすけ #-
2014/04/14 22:03 | edit
>でも今のケイタイの番号を解約したらだめなんですよね。
再度登録すれば使えると思いますよ。参照→http://faq.gol.com/fcc/web/rd/faq1504.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.searchOperator=0&faqEntry.searchType=2&faqEntry.targetContents=0&faqEntry.keyword=%E7%95%AA%E5%8F%B7
URL | りうか #MrRWnLfM
2014/04/14 22:24 | edit
Re: タイトルなし
ゆうすけさんへ
スカイプはわかります。
スマホは持ってないので、外でも使いたいし、やっぱりIP電話はダメです。
今のまま+楽天でんわがいいみたいです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 22:31 | edit
Re: タイトルなし
りうかさんへ
あっ、そういう意味じゃなくて、基本料金はドコモのままですね、ってことです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/14 22:34 | edit
あぁそういうことね
すまぬ、勘違いしてた。
ケータイの基本料は普通にドコモのままに払う。
んで楽天でんわのサービス自体の基本料は0円。
IP電話にありがちな遅延や低い通話品質ということもなく普通に通話出来て相手に自分の番号も通知されて(先頭に付ける番号は相手には表示されない)、おそらくぶるとぱさんの環境であれば20円/30秒だろうことから、実質通話料が半額になるよ、って感じです。
URL | りうか #MrRWnLfM
2014/04/14 23:09 | edit
私もシンプルバリューです
ぶるとぱさん、こんばんは。
私もガラケーで普段シンプルバリューです。
着信のみと、ドコモ同士の家族間通話無料でがんばってます。
が、つい通話料金がかかったときに裏ワザとゆうか、月の途中でプラン変更をします。パソコンでも変更できると思います。
ご存じでしたらごめんなさい。
ドコモの携帯からだと151 自動音声ガイダンスがながれたら #0をおすと(たしか・・・)オペレータに無料でつながります。
基本料金も、無料通話も日割り計算してくれるとおもうので、今から タイプSS バリューに変更すれば半分の500円相当の無料通話をもらえると思います。
そうすれば、ざっと計算して今月の使用料金1000円くらいに戻るとおもうのですが・・・・
来月頭からまたシンプルバリュープランに戻したい旨を伝えれば、そのようにオペレーターの方で設定もしてくれます。
私はアイモードを解約していないから、携帯からよく料金プランをいじります。月3回までなら料金プラン変更の手数料はかからなかったかと思います。
毎月少し通話をされるなら、タイプSS バリューのほうもいいかとも思うんですが、私は、あっ今月通話しそうとおもった際にプランをかえてから通話したりしています。
微々たる節約ですが、携帯料金を抑えれるのがたまらなく好きです。
でも、間違った情報だと悪いので、詳しくはドコモのオペレーターで確認していただけると幸いです。
URL | とまと #-
2014/04/15 01:16 | edit
Re: あぁそういうことね
りうかさんへ
通話料が半額になりますね。
小額だから楽天ポイントで払えたらいいのに。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/15 10:48 | edit
Re: 私もシンプルバリューです
とまとさんへ
ネットからプラン変更できるようですね。
他に手数料とか取られないか心配でまだ実行はしていませんが、かなりやってみたいです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/15 10:55 | edit
わずかな金額でも、もったいない~と思いますよね。
ネットないのでスマホですが本体一括支払をしても追い付きません。
生活の見直し、私もします。
URL | アナ #-
2014/04/15 11:35 | edit
Re: タイトルなし
アナさんへ
一番の節約は物を買わないことでしょうが、それも難しいですね。
二年契約があるのですぐには無理ですがネット代も安くしたいです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/15 21:36 | edit
自分も
楽天でんわが良いと思います。
ほとんど手間かからずに通話料が半額ですから。
今はインターネットで節約情報を入手できるから良いですよね。
URL | soso #WO/m/JBE
2014/04/15 22:58 | edit
Re: 自分も
sosoさんへ
楽天でんわいいですよね。
私も使うつもりです。
電話代の支払い先が2つになるのがちょっと面倒ですが。
URL | ぶるとぱ #-
2014/04/16 11:41 | edit
0SIMが最強です。
アマゾンで2500円でかえます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B018UJLJU2/ref=acr_offerlistingpage_text?ie=UTF8&showViewpoints=1
URL | ぷとん #-
2016/01/04 19:49 | edit
Re: タイトルなし
ぷとんさんへ
サブで500MBまでタダで使うのが良さそうですね。
雑誌は売り切れでもう入手不可ってこと?
URL | ぶるとぱ #-
2016/01/04 21:33 | edit
宇宙
12/29にfxの口座開設して今日初めて取引出来ました ドルエン 1万通貨118.970買→119.301売 プラス3310円 ここから税金引くんだよね 確定申告するんだよね 朝注文出したままでいて ドルいくらかなーって見たらあれ?この数字ならもしかして買えてるんちゃう 慌てて口座ログインしたら買えてました マイナスになってました かなり下で出しといたのにもっと下がっててドキッ! 少ししたら上がり始めて売りました そしたらもっと上がっていきました
URL | #sSHoJftA
2016/01/04 23:33 | edit
コメントの投稿
| ホーム |