ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
トラブル発生
なんて言ったその日、風呂場の洗濯機をどかそうと持ち上げたら排水ホースが風呂場床に凍り付いているのを発見した。
さらに、台所のフライパンに残っていた水が凍っていた。
昨日は相当寒く、やっぱり凍らないわけがなかったかという感じ。
今日は午前中から2週間ぶりに食料の買出しに出かける予定だった。
さすがに食べるものが尽きたし、明日は大雪になりそうなので絶対に行かなければならなかった。
そこで車に乗り込んだ私が凍りつくことになる。
エンジンがかからない。いつもと音が違うし、明らかにヤバイ感じがする。
とりあえず、ボンネットを開けてみようとするが、開け方すらわからず、説明書を見てなんとか開けることができた。
それで開けたからといって一体私に何がわかるというのか。
意味なーし。閉める、バタン。
一つ収穫があったとすれば、あるのか不明だったジャッキの存在をそこに確認したことだった。
結局、いつもの車屋に電話したところ、1時間半後には来てくれて、バッテリーが上がっていて、バッテリーを接続して一時的にエンジンはかかったものの、交換が必要ということだった。
しばらく車に乗っていないと、充電がなくなってしまうとか初めて知ったよ。
2週間車を動かしていなかったし、この寒さだし。
それで、買い物帰りに車屋へ寄って新しいバッテリーに交換してもらった。
¥6195也。高いのか安いのか知らないが、こういう不意の出費が痛い。
タダで出張に来てくれたので、手土産にえびすビールを6缶持って行ったら、社長と奥さんが喜んでくれたので良かったとするか。
ついでに、邪魔だった後部座席を外してもらいすっきりした。
助手席でさえ持て余しているのに、後部座席なんて絶対要らない。
これでシートも以前より倒せるし、暖かくなったら車中泊しながらどこか放浪したいな(願望)。
社長には「えっ、無理でしょ」と笑われてしまった。
この車での車中泊が無理なのか、私には無理なのか、どっちなんだろ?
ビフォー

アフター

- ジムニー/車中泊の関連記事
-
- バッテリーを車から外して充電・バッテリー液の確認 (2016/01/23)
- 出会い (2013/01/10)
- ジムニーの車検に掛かった費用 (2014/12/21)
- 猪苗代湖 (2014/06/17)
- トラブル発生 « «
- 真のサービス (2014/02/10)
- 車内の掃除 (2014/05/31)
- ジムニーの掃除 (2016/02/12)
- 寒さでまたバッテリー上がり/バッテリー充電器の使い方 (2016/01/22)
- 心配事 (2014/02/09)
カテゴリ: ジムニー/車中泊
2014/02/07/21:30ジムニー/車中泊 |コメント: 43
コメント
こんばんは
ほんと今日は寒いよね
で、バッテリー上がっちゃって大変だったね
わたしは、免許はあれど、長年ペーパーなので
車のことはわからないけど
うちも、しばらく乗らないと、エンジンかからないみたいだよ
あ、一応旦那はいるんだよね
ま、戸籍上ってんでしょうかね??
出たら最後このうちに入れないから、留守にしたらだめと、娘に言われてます
あれやこれや話したいことはいっぱいだけど
ブルトパさんだって、言うに言われぬ思いをしているのだから、頑張らねばと鞭打って(爆)毎日過ごしています
なんとかお一人様でもやっていけそうだけど
私の場合、住む家がないのです
アパートからというと資金がねえ
ブルトパさんの言葉を借りるなら
こういう運命だったということかな?
長文すみません
まずかったら、非公開にしてください
URL | めい #-
2014/02/07 21:55 | edit
やっぱり、ぶるとぱさんはセンスいいねェ~。手土産ってその人のセンスが光る。
ビール、それもエビスビール。
車中泊をしながらの旅。キャンピングカーに改造だわ(^-^)/。
URL | わくわく #-
2014/02/07 23:00 | edit
やっぱり・・
うーん、、たまにしか車に乗らないみたいだから、いつかバッテリーが上がるんじゃないかと心配していました。夏だとそうでもないんですけど。
またなるかもしれないので、バッテリー充電器を買っておくことをお勧めします。(ドラム式の延長コードで車とコンセントがつながる距離でしたら)
充電器を接続して直ぐにエンジンがかかるタイプがいいかと。
何かと大変だけど頑張れー!
URL | nyanya #0Ie3moHM
2014/02/07 23:02 | edit
私も先日5日ほど運転しなかったらバッテリーがあがってしまいました。ガレージに置いていても、
寒かったから。でもこちらで修理やに来てもらったらどれだけとられるだろう。
家の中で物が凍るってすごいですね。
昨日ガスの請求書がきてびっくり。低い温度に設定してるのに、予想より100ドルも高かった。暖房とめて水道管が破裂して家中水浸しとかよくあるのでセントラルヒーティングは必要なんですよね。
URL | carolinakiki #ScYX4ltA
2014/02/08 01:23 | edit
シートが、笑っている顔に見えたのは私だけではあるまい。
食料買えてよかったです。
こちらも大雪の予報なので引きこもりの準備は万端です。
早く春になって欲しいですね^ ^
URL | FUMI #pYrWfDco
2014/02/08 02:30 | edit
暖かくなったら、車中泊で遊びにおいで
URL | eco #-
2014/02/08 07:44 | edit
Re: タイトルなし
めいさんへ
バッテリーが上がるというのは初めて経験しました。
ダンナさんがいれば、車のトラブルなどは任せられていいですね。
私は頼む人がいないからお金払って解決するしかないです。
留守にすると鍵替えられちゃうんですか?
買い物とかには出られますよね。
そういう意味じゃないか。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:38 | edit
どうもお久しぶりです。
先日メールを送らせていただいたカメラマンです。
カーバッテリーの充電機かジャンプスターターを持っておくと安心ですよ
URL | クロクマ #-
2014/02/08 10:39 | edit
Re: タイトルなし
わくわくさんへ
形だけの菓子折り持って行くよりは、若い人だし中身のあるものの方がいいかと思いまして。
いつもは発泡酒だから高級ビールで嬉しいと喜んでもらえました。
幅の狭いシートだから眠れるんだろうか・・・。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:42 | edit
Re: やっぱり・・
nyanyaさんへ
たまにしか乗らないとバッテリーが上がるなんて知らなかったです。
知ってたら、乗ってたのに。
バッテリー充電器は知らないです。
それはお高いのかな。
家から道路まで距離が結構あります。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:46 | edit
Re: タイトルなし
carolinakikiさんへ
そちらでは修理でも何を頼むにもお金が高いというイメージがあります。
室内はマイナス温度にはならないですか?
ガス暖房は快適そうですが、高いですね。
水道管破裂だけは私も絶対ならないよう、凍結しないように水をちょろちょろ出しています。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:52 | edit
Re: タイトルなし
FUMIさんへ
写真、今見て初めて気がつきました。
不敵な笑みって感じですね。
もう、シートが顔にしか見えなくなってしまいました。
2週間分まとめて買い物に行ったことが仇になってしまいました。
予定外の出費にがっかりです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:55 | edit
Re: タイトルなし
ecoさんへ
遊びに行きたいです。
で、どこなんだろ・・・。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 10:56 | edit
Re: タイトルなし
クロクマさん、お久しぶりです。
>ジャンプスターター
聞いたことのない物なので、ネットで調べたけど欲しいです。
約1万円か、高いですね。
水道管凍結の時、電流を流して融かす解氷機をヤフオクで買ったんですけど代わりに使えないかなー?
これは凄く重いので車まで運ぶのが困難なんですが。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 11:05 | edit
こちら東京もものすごい雪です。粉雪だから積もっちゃう・・・。
雪かきをしても何だか焼き石に水の感じです。
交通も麻痺しちゃうんだよね?
ブルトパさんの苦労よく分かりますよ。
寒いと車のバッテリーはすぐあがっちゃうから、ガソリンがもったいないけれど、エンジンをかけておく必要があるかも。
車屋さんに来て頂いて良かったですね。
エビスビールは最高!気が利いていますねぇ。
買い物も済ますことができて何よりです。
水道管が破裂しないことを祈ります。
URL | よっしー #-
2014/02/08 12:59 | edit
Re: タイトルなし
よっしーさんへ
東京でも降っているんですか?
こちらは止みそうになく、かなり積もりそうです。
エンジンてどのくらいかけとけばいいんでしょうね。
5分位でもいいのかな、見当がつきません。
私はお酒は全然飲めないのでわかりませんが、なんとくおいしそうなのでエビスにしときました。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 13:56 | edit
車屋さんがきてくれて、よかった!!!
車屋さんとの関係は大事ですね。
車中泊は、女一人ではちょっと怖いかも。
私もやりたいと思いましたが、女一人だとわかると大変なことも多そうですよ~。
キャンピングカーみたいなちゃんとした大きな車だと、そうでもないのかもしれないけど。
もし出かけられるんでしたら、こちらにもお寄りください。( ̄∀ ̄*)
URL | ターコイズ #mQop/nM.
2014/02/08 16:44 | edit
Re: タイトルなし
ターコイズさんへ
ネットで調べたら軽自動車のバッテリーは¥3000くらいでした。
だから¥6000は高かったかもしれないです。
タダで来てくれたと思ったけど、出張費とかも入っているのかな。
車中泊は、高速とか道の駅とか人の多い所なら大丈夫でしょうね。
山の中は確かに怖いかもしれません。
でも私の車の外見だと、女ひとりとは誰も思わないと思いますよ。
ターコイズさんの所は遠いよねー。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 17:38 | edit
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| #
2014/02/08 19:05 | edit
やっぱり・・
先程、バッテリー上がり防止についてコメントした者です。
バッテリーの容量によってエンジンを吹かしてかけている時間がかわってきます。面倒でなければバッテリーのマイナス端子(赤いビニールキャップのついてない方)を外しておけば大丈夫です。
先程のコメントは削除して下さい。すみませんでした。
URL | nyanya #0Ie3moHM
2014/02/08 20:37 | edit
Re: やっぱり・・
nyanyaさんへ
前のコメントもとても参考になりましたよ。
楽天で見たところ、セルスタートがついていないのだと¥3500くらいで買えるみたいなんですが、ブーストモードだけじゃバッテリー上がりには対応できないのか、イマイチよくわかりませんでした。
エンジンかけているだけじゃダメなんですね。
>面倒でなければバッテリーのマイナス端子(赤いビニールキャップのついてない方)を外しておけば大丈夫です
エンジンをかけつつ、ふかさずにこれをやるんですね?
その辺をドライブした方が早いかな。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 21:15 | edit
こういう予想外の出費はホントに痛いですよね。
「あちゃーーーっ!!!」ってなります。
でも
車が直って良かったです。
雪が解けたら、車中泊の記事を楽しみにしています。
外で、ひとりインスタントラーメン、ひとり天ぷら、ひとり焼肉・・・美味しいでしょうね。
ぶるとぱさんは、登山はしないのですか?
URL | うた #YM16R1CM
2014/02/08 21:31 | edit
Re: タイトルなし
うたさんへ
冬は何かとトラブルがあって嫌です。
実は、車で隣の市まで行くのがやっとなんだけど、車中泊とかできるかな。
登山をしたいけどやらないわけがあります。
人とすれ違うときいちいち挨拶しなきゃならないのが面倒なんです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/08 22:02 | edit
やっぱり・・
説明が悪くて申し訳ありません。
買い物とかから帰って、エンジンを切ってからバッテリーのマイナス端子を外すんです。(次、当分乗らないつもりなら)
10mmのスパナで緩めて外します。
乗る時にまたマイナス端子を付けてネジを締めてエンジンをかけます。
ちょっと面倒ですけど。。
あと、マイナス端子の取り付け、取り外しの時にスパナがプラス端子に接触しないように気をつけてね。パンッ!ってスパークして危ないから。でもそういった事故防止のために絶縁の赤いビニールキャップがついているから大丈夫だと思います!破れてなければ((笑))
URL | nyanya #0Ie3moHM
2014/02/08 22:41 | edit
ぶるとぱさん、
車のシート外しちゃったんですね
使い勝手は良くなったみたいですが
外したシートは捨てちゃダメですよ
車検証が4人乗りになっていたら
4人分のシートがないと車検が通りません。
あたしも5人乗りのキャンパーの真ん中の
シートが邪魔だったので外しちゃいましたが
ユーザー車検で通りませんでした。
ぶるとぱさんはすぐに捨てちゃうから、、、
失礼いたしました。
URL | (´Д`) #-
2014/02/09 03:23 | edit
おはようございます。
雪でこちら(関東)も凄いことになってます。
上のコメントにもありますが,雪国の苦労を感じます。
バッテリーのコードをはずしておくアドバイスがありましたが,ヒューズをとばしたりする場合もあるので,はずした部分を絶縁したり,端子のゆるみなどがあるので,女性にはあまりお勧めしません。
毎日,少しでも乗ることができれば良いんですけどね。これも安全に関係するので,乗れない条件のときには困りますよね。
前のバッテリーを充電してもらいながら,予備として交換するのが,一番安く上がるかな?
生命線でしょうが,お金がかかっても安全第一に考えて,これで済むなら安いもんだと開き直ることも大事かな?
URL | Aka Enma #-
2014/02/09 09:46 | edit
Re: やっぱり・・
nyanyaさんへ
こちらこそ、何にもわからないので変な事言ってすみません。
中古車屋とか、長い間乗らないのにどうしているんだろう?と、思いましたが、
>バッテリーのマイナス端子を外す
とかやっているんでしょうね。
私にはちょっと難しそうなのでやめときます。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 10:57 | edit
Re: タイトルなし
(´Д`) さんへ
え~、多分捨てちゃいました。
外してもらってそのまま、シートの事は聞かれなかったので車屋に置いてきました。
車検証にどう記載されているか確認したいのですが、雪で車までたどり着けない状態です。
どうしよう・・・。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 11:02 | edit
Re: おはようございます。
Aka Enmaさんへ
バッテリーのコードを外す方法は難しそうだし、怖そうなのでやめときます。
>前のバッテリーを充電してもらいながら,予備として交換するのが,一番安く上がるかな?
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
古いバッテリーなんて邪魔物以外の何物でもないと思ってました。
でも車屋に置いてきちゃったし。
雪がえらいことになっています。
まだ1/10くらいしか雪かきしていないですが、寒さで一時中断です。
途方に暮れています。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 11:07 | edit
私は、今まで3回スーパーの駐車場でバッテリー上がり起こしたわ。2回同じ場所で。
食材を買って帰ろうとしたら上がってて、買い物帰りの男の人に、「あのう、すみません。バッテリー上がってしまったので、繋いでもらえますか。お願いします。」
男の人は、「いいですよ!」と、感じよく速やかな対応で、本当に救われました。スーパーの自動販売機のホットコーヒーをお礼に渡しました。
もう一回は、1人に声を掛けたがケーブルが無いと断わられて、2回目の声掛けで助けてもらいました。この時は、何かジュースでも買ってくださいとワンコイン(500円)渡しました。
助けて下さった方は、2人とも色白のハンサムで笑顔が素敵でした。
3回目は、1年前。夜の7時半過ぎで、なんとなく買い物帰りの人に声を掛ける勇気は出ませんでした。レジの女の人に、「あのう、車の・・・。」と、言ったところで、「わかったよ、バッテリーね。私するから。」と、にこやかに言って下さいました。
で、その後、店内のアナウンスが流れました。
「〇〇さん、お願いします。」
心の中がうわぁ・・・ってなりました。店を出て、車に戻ってエンジンを掛けてみると・・・
あらっ、掛かったわ。。。
お店の男の方2人と、先程の女の人の車が少し移動していました。
「すみません。掛かりました・・・。」
「よかったね、よかったね^^あんた、よかったね。」
「ありがとうございました。」
お店の敏速な対応と温かいお心遣いが今も忘れられません。
私は、この女の人のように格好よく直したいと思い、ブースターケーブルを家族皆の分を購入し、使い方を覚えました。
ぶるとぱさん、家でまだよかったですね。
えびすビール6本って、相手も受け取りやすくていい感じですね。気が利いてるわ。
雪、沢山降って大変でしょう。
除雪、気を付けてね。
URL | サンバー #1Ncfmy3k
2014/02/09 11:47 | edit
こちらも雪で大変でした。ぶるとぱ さんの事を想い出してましたよ。バッテリーは中国製はじめ種類がありますのでネットの価格は安易に参考んにはならないと思います。
あと出張してくれて普通のバッテリーをつけてくれたのなら親切でお安いと思います。それはいつも車屋さんにぶるとぱさんが気持ちある対応だからと思います。私はそういう関連の事務仕事をしてます。
自分で出来ない必要品のメンテの人は大事にした方が良いと思います。恵比寿ビールのお礼は最高!のお気使いですね。感動ですよ。たいがいコンビニのクッキー箱とかですもの。どちらを先にを優先するかとしたら間違えなくビールです(笑)それでも感謝ですが。ちなみに私はビールはいただきませんが、形でない真の気持ちが伝わってきますの。今少な~いですよーそんなお気使いくださるお客様。昨日は雪地方に生きる大変さを味わいました。停電したところもあり大変だったようで電気様様で生きている現代人の弱さですね。ぶるとぱさんは勝ち得たんだ!と思いました
URL | よし #nVifU0Dk
2014/02/09 14:00 | edit
私が住んでいるところは、マイナス二桁になります。そして、毎日乗らないので冬はしょっちゅうバッテリーをあげて、エンジンがかからなくさせてしまいます(笑)
任意保険のアシスタントサービスを利用すると、バッテリーあがりなら無料ですよ。もし付いてなければ、次回の保険更新で検討されてはいかがですか?
私も一人暮らしで、おまけに昨年無職になりました。大型犬と暮らしており、昨夜から具合が悪いので、明日病院に連れて行く予定です。生活上、車は必須。さて、エンジンがかかるか確認にいってきます。
URL | 南天 #QUwwDJ46
2014/02/09 15:18 | edit
Re: タイトルなし
サンバーさんへ
外出先でバッテリーが上がったら困りますね。
いい人たちに助けてもらってよかったです。
お礼のワンコイン、¥500円もなかなかできることじゃないですよ。
今回はサンバーさんのとこは雪は大丈夫だったのかな。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 15:41 | edit
Re: タイトルなし
よしさんへ
バッテリーは日本製でしたが、結構安く売ってました。
でも、電話して来てくれるだけ良心的ですよね。
こういうのも本当は自分で取り付けられたらいいのですが。
ビールの手土産もまた次回何かお世話になるときに、気分よく対応してくれるかもしれませんし。
そちらも降ったんですね。
久しぶりの大雪で疲れましたよ。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 15:47 | edit
Re: タイトルなし
南天さんへ
私の所もマイナス二桁いきますよ。
今までバッテリー上がらなかったのが不思議かもしれません。
今後は水道の凍結に加え、バッテリーの心配もしなくてはならないのか。
保険にはサービスが付いていないと思いますが、JAFに入っているから、そこへ電話しても良かったかもしれないです。
タダなのかお金がかかるのかよくわからなったし、来るまで凄く待たされそうだったので車屋に電話してしまいました。
何のためにはいっているんだろ。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 15:54 | edit
取り付けこみなら6000円くらいは普通だと思います。
車中泊はベッドキットとか売ってるみたいなのでそれを取り付けるのが良いかと。
カーテンも必要です。
URL | ターチャン #-
2014/02/09 16:24 | edit
Re: タイトルなし
ターチャンさんへ
そうですね、出張してもらって取り付けて古いバッテリーを引き取ってもらってですから、高くないですね。
軽だからすごく狭いのでベッドキット?とか置けるかどうか。
カーテン代わりに新聞紙を窓に貼り付けたら、怪しい車になっちゃいますかね。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 17:04 | edit
ブルパトさん、JAFに入っているのなら、日中なら無料!あっ、、、一般的な道路や駐車場での対応ならだけど。
もし混んでいて待ち時間が長いようだったら、対応業者によっては次の日の料金が発生しない朝イチ作業でお願いも可能です。
私が一番長く待ったときは、、、確か2時間弱くらいだったかな。
軽自動車ならバッテリーも小さいので持ち運びが楽だから、ジャンプ用にリサイクルでいいのでバッテリーを購入して、家で充電できる機械を用意して、ケーブルを積載していると便利です。
ただ、自宅充電は時間がかかります。予備バッテリーの残量が少ないとなかなかにすぐは使えないんです。
そうそう、寒冷地なら車のバッテリーは少し大きめのがよいです。新しく購入されたばかりですから、機会があったら車屋さんに相談してみていかがでしょう。
その車での車中泊、できますよ♪
手足を伸ばしたいと思うなら工夫しなければなりませんが、一番簡単なのは助手席のはずし方をマスターすればよいのです。温かくなったらシートの下を見てください。車種によっては簡単ですよ。
URL | 南天 #E72FlbKM
2014/02/09 17:33 | edit
ベッドキットは基本的に車種ごとに専用になるみたいなので売っていれば大丈夫です。
結構高いので自作する人もいます。
カーテンも専用があれば買うほうがらくだと思います。
URL | ターチャン #-
2014/02/09 18:05 | edit
Re: タイトルなし
南天さんへ
車に乗るのは日中ですが、一般的な道路?かどうかはわかりません。
家にいれば2時間くらいだったら待てるので、今度はJAFに頼んでみようかな。
バッテリー充電器とやらを買った方がいいかもしれませんね。
>助手席のはずし方をマスターすればよいのです。温かくなったらシートの下を見てください。
助手席って外せるんですか?重くて持てなそうな気がします。シートの下に何があるんだろう?
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 20:00 | edit
Re: タイトルなし
ターチャンさんへ
ベッドキットって凄く高いですね、何万円もするじゃないですか。
ジムニーのはありましたが、新しいやつじゃないと対応してないみたいです。
カーテンも結構高かったです。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/09 20:09 | edit
今年は、除雪委員長の娘が(私が命名)3回(1時間半が2回。30分1回)作業しただけで、私の出番はまだないです。でも、明日の朝、積もりそうです。
ぶるとばさん、一人で頑張ったね。疲れたね。
スノーダンプを買った方がいいと思う。
スコップが腰を痛めるんだと思う。
スコップは、少ししか雪を運べず、いつまで経っても雪と格闘していなければならない。
重くて疲れてくるから、私は殆ど使わない。
URL | サンバー #1Ncfmy3k
2014/02/09 23:06 | edit
Re: タイトルなし
サンバーさんへ
除雪委員さんがいて羨ましい。
私も雪かきのバイトを雇いたいくらいですよ。
私が雪かきしなければならない場所は、どこも狭くて坂と階段なのでスコップで地道にやるしかないんですよ。
道路だったらスノーダンプでやったら早いでしょうね。
URL | ぶるとぱ #-
2014/02/10 10:58 | edit
コメントの投稿
| ホーム |