ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
ヨガのポーズ 赤い鵞鳥のポーズ 三日月のポーズ
赤い鵞鳥のポーズ

鵞鳥ってどんな鳥だか分からなかった。
調べてガチョウだとわかり、ポーズの写真を撮ってみて、確かに赤いな...と納得した。
ハスタ・パーダーングシュタ・アーサナ
足の親指をつかんで伸ばすポーズ

どうしても膝が曲がってしまう。
身体が硬いので伸ばすポーズ全般が苦手で敬遠しがち。
バッダパールシュヴァコーナーサナ
背中で手をつかんで体側を伸ばすポーズ

三日月のポーズ


鵞鳥ってどんな鳥だか分からなかった。
調べてガチョウだとわかり、ポーズの写真を撮ってみて、確かに赤いな...と納得した。
ハスタ・パーダーングシュタ・アーサナ
足の親指をつかんで伸ばすポーズ

どうしても膝が曲がってしまう。
身体が硬いので伸ばすポーズ全般が苦手で敬遠しがち。
バッダパールシュヴァコーナーサナ
背中で手をつかんで体側を伸ばすポーズ

三日月のポーズ

- ヨガ・自重トレーニングの関連記事
-
- ユーチューバーになる!?カエル倒立とクロウポーズの動画アップしました (2018/03/28)
- サイド・クロウ エイト・アングル (八曲がりのポーズ) アームバランス (2018/02/24)
- 雄鶏のポーズ(クックタアーサナ)・天秤のポーズ ヨガ (2017/08/31)
- 腹筋ローラー・アブホイールやっている (2018/03/31)
- バーピージャンプとブルガリアンスクワットの動画 (2018/04/02)
- プッシュアップバーを使って四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ・ダンダーサナ)ヨガ (2017/09/10)
- 腕立て伏せが5回できるようになった (2017/11/23)
- 公園で三点倒立 (2017/06/06)
- 肘倒立と蓮華座の三点倒立の練習 (2018/09/04)
- Lシットの練習・カエル倒立 (2017/10/23)
カテゴリ: ヨガ・自重トレーニング
2020/04/01/15:49
脱冷凍食品を目指して 冷凍ミニハンバーグ作り
私がよく買うニチレイの冷凍ミニハンバーグは、昔は母がフライパンで焼いている時にいい匂いがして、もちろんおいしくてお弁当に入っていると嬉しいおかずだった。
それが今ではどうだろう、見るたびに薄く小さくなり、レンジでチンしていると何か獣臭いし、食べれば旨からず不味からずで、思い出がなければとっくに買うのをやめていたはずだ。
やっと冷凍ミニハンバーグを手作りすることを思いついた。

容器を型にしてみた。
玉ねぎが熱いうちにひき肉を混ぜたので、脂肪が溶けてタネが柔らかで扱いにくい。待つことが苦手でいつも先を急いでしまう。仕事はこのとおり、、、雑である。


和牛脂入りらしくいい匂いがする。
ミニサイズで火加減の見当がつかない。
蓋をして蒸し焼きにするのだった。何せハンバーグは10年位作っていないので忘れるのも無理はない。

2回に分けて焼き終わった。なぜ1回で焼かなかったのか、疲れた原因。
ひき肉271g、¥342から、約35gのミニハンバーグが10.5個作れた。
左下不自然に痩せ細っているのが、ニチレイのミニハンバーグ21g6個入りで150円くらい。商品開発の人はいかに少ない量で大きく見せるか必死なんだろうけど、全然誤魔化せていないことに気づいて欲しい。
手作りすればこんなにもお得!を期待したが、値段だけみれば、凄く安く出来たというわけでもなかった。

1.5個味見してあとは冷凍だ。
脂は全部流れ出てしまい、歯ごたえがある。ミニハンバーグにジューシーさを求めるのは、無理というものだ。
小さくなければ黒焦げになることもなく、ふんわり出来たはず。

ハンバーグ作り、洗い物も含めるとなんという重労働だろう。脂ベタベタで、もうやりたくないと思ってしまった。かといって市販品にも戻りたくない。
昼食
おかず半分は夜食べる。

それが今ではどうだろう、見るたびに薄く小さくなり、レンジでチンしていると何か獣臭いし、食べれば旨からず不味からずで、思い出がなければとっくに買うのをやめていたはずだ。
やっと冷凍ミニハンバーグを手作りすることを思いついた。

容器を型にしてみた。
玉ねぎが熱いうちにひき肉を混ぜたので、脂肪が溶けてタネが柔らかで扱いにくい。待つことが苦手でいつも先を急いでしまう。仕事はこのとおり、、、雑である。


和牛脂入りらしくいい匂いがする。
ミニサイズで火加減の見当がつかない。
蓋をして蒸し焼きにするのだった。何せハンバーグは10年位作っていないので忘れるのも無理はない。

2回に分けて焼き終わった。なぜ1回で焼かなかったのか、疲れた原因。
ひき肉271g、¥342から、約35gのミニハンバーグが10.5個作れた。
左下不自然に痩せ細っているのが、ニチレイのミニハンバーグ21g6個入りで150円くらい。商品開発の人はいかに少ない量で大きく見せるか必死なんだろうけど、全然誤魔化せていないことに気づいて欲しい。
手作りすればこんなにもお得!を期待したが、値段だけみれば、凄く安く出来たというわけでもなかった。

1.5個味見してあとは冷凍だ。
脂は全部流れ出てしまい、歯ごたえがある。ミニハンバーグにジューシーさを求めるのは、無理というものだ。
小さくなければ黒焦げになることもなく、ふんわり出来たはず。

ハンバーグ作り、洗い物も含めるとなんという重労働だろう。脂ベタベタで、もうやりたくないと思ってしまった。かといって市販品にも戻りたくない。
昼食
おかず半分は夜食べる。

- 食事・食べ物の関連記事
-
- 面倒くさい (2013/02/05)
- 天然きのこ・タマゴタケの味噌汁 (2014/09/12)
- 業務スーパーのエッグタルト (2020/03/22)
- ドクダミ茶を作った (2016/07/05)
- 昼御飯 (2013/07/03)
- 餃子を作った (2020/05/04)
- 今晩のごちそう (2013/05/10)
- 煮込みうどん (2013/10/15)
- 米 (2013/01/15)
- 脱冷凍食品を目指して 冷凍ミニハンバーグ作り « «
カテゴリ: 食事・食べ物
2020/04/06/17:52