最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

樹液が出ていてシロスジカミキリとコクワガタのいる木を見つけた  

昨夜はゲンジボタルを探しに出かけたら、一応いたが、数が少なくほとんど飛ばなかったので諦めた。
ホタル出現の条件としては適した天候だったので、場所が悪いのか時期が悪いのかよくわからなかった。
そのまま帰るのもつまらないので、クワガタ探しに変更した。
そこは、ルリタテハがひらひらしているのを見かけた場所で、樹液の出ている木がどこかにあるに違いないと思ったからだ。
適当に木にライトを当てながら歩いていると、通常の2倍くらいある大きなカミキリムシがいて目が釘付けになった。

s1390318.jpg


シロスジカミキリ 体長約5cm
s1390304.jpg


根元近くの方は樹液が出ていて、クワガタもいた!

s1390299.jpg



コクワガタのオス
s1390333.jpg



コクワガタのメス
s1390311.jpg


この木はクヌギ、コナラ、クリではないんだが、ヤナギの類だろうか・・・
葉の縁は細かくギザギザしている。

s1390320.jpg


結局、全部コクワガタらしきものが4匹で、レアなやつはいなかったが、木の穴に隠れているのもいるかもしれない。
カミキリが目に留まらなかったら、気がつかずに通り過ぎてしまっていたことだろう。
昼間色んな所を散策しても、樹液の出ている木など全然なかったのに、夜遊びしたら、あっさりと良いスポットを見つけてしまった。
色んな虫たちが入れ替わりやって来るのを想像するとワクワクする。
この夏は夜の昆虫たちの世界を楽しませてもらおう。

s1390356.jpg







 

虫の関連記事

カテゴリ:


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp