ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
バーピージャンプとブルガリアンスクワットの動画
普通のスクワットをやるとどんなにフォームに気をつけても膝が痛くなってしまうので、ブルガリアンスクワットのみやっています。
これだと重心がつま先の方に掛からないので、膝は大丈夫です。
ブルガリアンスクワットの後でやったのでバテ気味ですが、バーピージャンプです。
何だかとっても運動神経鈍そうな人に見えますが、そのとおりです。
私にとっては、有酸素運動というより筋トレです。
これだと重心がつま先の方に掛からないので、膝は大丈夫です。
ブルガリアンスクワットの後でやったのでバテ気味ですが、バーピージャンプです。
何だかとっても運動神経鈍そうな人に見えますが、そのとおりです。
私にとっては、有酸素運動というより筋トレです。
- ヨガ・自重トレーニングの関連記事
-
- ヨガのポーズ 赤い鵞鳥のポーズ 三日月のポーズ (2020/04/01)
- ユーチューバーになる!?カエル倒立とクロウポーズの動画アップしました (2018/03/28)
- 公園で三点倒立 (2017/06/06)
- 三点倒立の練習方法 片脚ずつ伸ばすやり方 (2017/05/06)
- 肘倒立と蓮華座の三点倒立の練習 (2018/09/04)
- カラスのポーズの練習・ヨガ (2017/08/19)
- 雄鶏のポーズ(クックタアーサナ)・天秤のポーズ ヨガ (2017/08/31)
- Lシットの練習・カエル倒立 (2017/10/23)
- バーピージャンプとブルガリアンスクワットの動画 « «
- 腕立て伏せが5回できるようになった (2017/11/23)
カテゴリ: ヨガ・自重トレーニング
2018/04/02/21:00
梯子で腹筋、ハンニング・ニーレイズ/腕立て伏せ
GWは引きこもりのため、ゴロゴロしているか、ネットをやるか、筋トレをしているだけなので、雨が降ってくれた方が落ち着くのだが・・・
最近始めた梯子で腹筋運動。
最初は、肩や掌が痛くて3秒ぶら下がることすらできなかったが、多少は慣れてきた。
金属のバーと違って握りにくいかもしれないが、こういうものだと思っていれば、これが当たり前になる。

ハンギングニーレイズ
以前は、腕立て伏せをやると必ず関節や筋を痛めてしまい休養ばかりでまともにトレーニングができなかったが、今は筋肉痛のみなので3日もすれば回復できる。
体調によって全然違うが、大体10回できるようになったので、腕立て伏せをやるのが楽しい。
腕立て伏せ
最近始めた梯子で腹筋運動。
最初は、肩や掌が痛くて3秒ぶら下がることすらできなかったが、多少は慣れてきた。
金属のバーと違って握りにくいかもしれないが、こういうものだと思っていれば、これが当たり前になる。

ハンギングニーレイズ
以前は、腕立て伏せをやると必ず関節や筋を痛めてしまい休養ばかりでまともにトレーニングができなかったが、今は筋肉痛のみなので3日もすれば回復できる。
体調によって全然違うが、大体10回できるようになったので、腕立て伏せをやるのが楽しい。
腕立て伏せ
- ヨガ・自重トレーニングの関連記事
-
- バーピージャンプとブルガリアンスクワットの動画 (2018/04/02)
- 梯子で腹筋、ハンニング・ニーレイズ/腕立て伏せ « «
- お腹を壁に向けた逆立ちの練習 (2020/04/11)
- 三点倒立の練習方法 片脚ずつ伸ばすやり方 (2017/05/06)
- カラスのポーズの練習・ヨガ (2017/08/19)
- ユーチューバーになる!?カエル倒立とクロウポーズの動画アップしました (2018/03/28)
- プッシュアップバーを使って四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ・ダンダーサナ)ヨガ (2017/09/10)
- Lシットの練習・カエル倒立 (2017/10/23)
- アームバランス2 カウンディーニャアーサナ ホタルのポーズ (2018/03/07)
- ブリッジ、ヘッドスタンド、賢者のポーズ (2018/01/06)
カテゴリ: ヨガ・自重トレーニング
2018/04/30/23:28
| ホーム |