最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

プッシュアップバーを使って四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ・ダンダーサナ)ヨガ  

最初は、「四肢で支える杖のポーズ」というのが全くできないし、できるようになる気配もなかったが、最近やっとできるようになって嬉しい。
このポーズは、男性や腕立て伏せができる女性なら難しくないだろうが、私は普通の腕立て伏せはもちろん、膝をついた腕立て伏せすらできないほど腕の力が無かった。


 四肢で支える杖のポーズ
s1250835.jpg


そこで、値段が安いので失敗しても痛くないし、手首の負担が減るのならと、腕立ての練習用にReadaeer® プッシュアップバー スリムトレーナーを購入した。
使用してみて、確かにプッシュアップバーを使った方が腕に力が入りやすく、手首の負担も多少減った気がしたが、細いバーを握るので慣れるまで掌がとても痛かった。
これさえあれば腕立て伏せができる魔法の道具ではなかったので、膝をついた腕立て伏せの練習から始めたのだった。

s1250463.jpg


板のポーズもすごく疲れる。

ss1250862.jpg


大胸筋に効かせる腕立て伏せとは違って、脇を閉じて腕を曲げる。
ヨガでは、上腕三等筋の力を使うするポーズが多い気がする。

s1250867.jpg




四肢のポーズはできるようになっても、ここから腕を伸ばして元の形に戻ることがどうしてもできない。
なので、今でも腕立て伏せはできないままだ。
腕立て伏せができるようになったらどんなに楽しいだろう。

s1250877.jpg



こちらは、バーが平らなプッシュアップバー。
傾斜しているタイプを買ったが、平らの方が良かったかもと思っている。




3週間、米の替わりにオートミール粥を食べたが、オートミールにはうんざりした。
味は全然まずくないのだが、粥状なのが飽きてダメだった。
でもそれ以上に、米が食べたい、米のない世界はこんなにも味気ないものなのか。
単独で納豆を食べるのも苦痛で、納豆嫌いになりかけた。
というわけで、オートミールはたまに登場させるのみにして、米のご飯に戻った。
めでたし、めでたし。

s1250385.jpg





 

ヨガ・自重トレーニングの関連記事

カテゴリ: ヨガ・自重トレーニング


離婚前の体重に戻った  


季節が変わったので、着なかった服を処分しようと整理をしていたら、お気に入りのジーンズが出てきた。
離婚後に、リサイクルショップで購入したポール・スミスの28インチストレート。メンズコーナーで見つけた掘り出し物だった。
痩せて合うズボンがなくなってしまったのでこればかり履いていたが、今年1月にリサイクルショップで買った、ビッグジョンの楽なストレッチジーンズを履くようになってからはお蔵入りとなっていた。
捨てるかどうか、迷う。

s1260413.jpg


迷ったので履いてみた。
垂れ尻が一層目立つ。
購入時はゆとりもあったのに、今ではピチピチを通り越して、ボタンの閉まる気配が全くない。
履かなくなったのは、きつくなってきたからなのだが、もう完全に履けなくなっていた。

離婚で食事が喉を通らなくなって、50kgあった体重が42kgになってしまった時は、お風呂に入る度に老人のようにガリガリで、お尻にシワシワの皮が弛んでいるのを見るのがとても辛かった。
だんだんご飯も食べられるようになり、44-45kgぐらいで停滞した後は、体重もあまり量らなくなったのでよく覚えていないが、今では49.5kgまで戻った。
体重は元に戻っても、筋肉が落ちたのと、加齢で色んな所が下がってしまったので、体型が同じというわけではないが。

これが履けるというのは痩せすぎで健康的ではない証拠なのだから、いつかまたの日が来てはいけないし、お気に入りだからといって、履けるようになるための努力をしてもいけない。
心と体がボロボロの苦い日々、買い物、近所の散歩、山歩き、いつも共にした。28インチ・ストレートが履けたのは嬉しくもあった。
思い出の詰まったジーンズよ、さようなら。
私がビッグジョンを手に入れた時、既に役目を終えていたんだね。





 

未分類の関連記事

カテゴリ: 未分類


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp