最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

キッチンに廃材で棚を作った(1)  

この冬、保温ポットを購入したため、流し台が狭くなって困ってしまった。
また、ガラスの飾り棚が不安定で軽い物しか置けず邪魔に思えてきたので、代わりに質実剛健な棚を作ろうと思い立って数ヶ月。

廃材の出番。

s046_20170406171019f2d.jpg


また曲がった。

s047_20170406171021cb9.jpg


棚受けの部分は、赤松の廃材を使用。
斜め切りは難しい。

s052_20170406171021ccb.jpg


やり直し。

s053_20170406171023f14.jpg


パーツを切り終えた。

s054_201704061710252cb.jpg


棚取り付け。

s056.jpg


今まで目見当でやっていたので、スマホの水平器アプリというのを使ってみたらとても役に立った。

s058_20170406171046c9b.jpg


完成。

s059_20170406171048bd9.jpg


ビフォー
貧乏根性で前の家から持って来てしまったガラスの棚は処分。

40308_20170406171043576.jpg


アフター
炊飯器とやかんも置けた。思った以上の収納力で大満足。
上の灯油缶の棚と同じ廃材使用なので統一感が出て、時を経たログハウスともマッチした。
安定感がとても心地良い。

s068.jpg





 

DIYキッチンの関連記事

カテゴリ: DIYキッチン


ご近所犬  

放し飼いにされているご近所の犬が、うちの庭で寛いでいた。
最初見たのは、冬に生ゴミを掘り返している時で、野生動物でなくて何だ犬かと、ちょっとガッカリした。
散歩をしていると、いつの間にか後ろからひょっこり現れたりする。
撫でると、いつも手をベロベロ舐められる。

s001.jpg


立って応対したことしかなかったので、座ってみると、お行儀良くお座りした。
「お手」をやってみたら完璧に出来たが、「お座り」と「伏せ」も、迷いのあるお手になった。
私は、犬好きでも犬嫌いでもない、興味が無い人なんだけど、少しの間一緒にいるだけで心が安らかになるのが不思議だ。
「待て」と言って、いったん家の中に入って外へ出たら、いなくなっていた。
お互い自由だね。

s005_20170414192622322.jpg


塩さばを買ったので、まとめて焼いて冷凍しておくことにした。
1/2カットでは大き過ぎるように思えたので、1/3に切って焼いたら、縮んで小さくなった。
屋外でのカセットコンロ調理は、強火でも弱火程の火力にしかならなかったが、アルミの油よけを風除けに使用することで、とても効率が良くなった。
油よけガードが飛ばされてしまうような風の強い日は、諦める。

s006_2017041419262391c.jpg





 

未分類の関連記事

カテゴリ: 未分類


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp