ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
林道ハイキング
前歩いたのとは別の林道にやって来た。
山道では人に会ったら挨拶をしなければならないのが嫌だ。かと言って、無視してほしいというのでもない。
前方に人影が見える度に、挨拶しなきゃと、すれ違うまでの長時間、意識をそちらに持っていかれて自然を楽しめないし、時には、「おはようございます」「こんにちは」どっちだろうと、神経をすり減らすことになる。
こんな、人が聞いたらくだらない理由で、登山道や遊歩道を避けて、名も無き道を行く。

チョウがいっぱいいる場所を発見した。
少し開けていて日当たりが良く、藪があって、轍に少し水が溜まっている所。
最近、お気に入りの蝶。


チョウだけでなく、色んな虫が飛び交っている。
糸トンボも。

さらに歩いて行くと、岩山になってきた。

ドウダンツツジ

目的の行き止まりに着いたので、昼食にした。

行き止まりだと思っていたら、奥にまだ細い道らしきものがあったので進んだ。

見晴らしが良くなってきた。

この先は、頂上へ行けるのかどうか気になるところだが、最近では忘れていた膝がまた痛くなってきたので、引き返すことにした。

下りは涼しいというより、少し肌寒いほどだった。
窓を開けた車の中の温度が丁度良い。
疲れたのでしばらく休んだ。

帰りに湧水場に寄って行った。
水汲みは何日に1回必ずしなければならないと思うと、楽しみどころか苦痛になるので、天気が良くて行きたいと思った時だけにしている。
そうしてまた、おいしさに感動する。

山道では人に会ったら挨拶をしなければならないのが嫌だ。かと言って、無視してほしいというのでもない。
前方に人影が見える度に、挨拶しなきゃと、すれ違うまでの長時間、意識をそちらに持っていかれて自然を楽しめないし、時には、「おはようございます」「こんにちは」どっちだろうと、神経をすり減らすことになる。
こんな、人が聞いたらくだらない理由で、登山道や遊歩道を避けて、名も無き道を行く。

チョウがいっぱいいる場所を発見した。
少し開けていて日当たりが良く、藪があって、轍に少し水が溜まっている所。
最近、お気に入りの蝶。


チョウだけでなく、色んな虫が飛び交っている。
糸トンボも。

さらに歩いて行くと、岩山になってきた。

ドウダンツツジ

目的の行き止まりに着いたので、昼食にした。

行き止まりだと思っていたら、奥にまだ細い道らしきものがあったので進んだ。

見晴らしが良くなってきた。

この先は、頂上へ行けるのかどうか気になるところだが、最近では忘れていた膝がまた痛くなってきたので、引き返すことにした。

下りは涼しいというより、少し肌寒いほどだった。
窓を開けた車の中の温度が丁度良い。
疲れたのでしばらく休んだ。

帰りに湧水場に寄って行った。
水汲みは何日に1回必ずしなければならないと思うと、楽しみどころか苦痛になるので、天気が良くて行きたいと思った時だけにしている。
そうしてまた、おいしさに感動する。

- 自然散策の関連記事
-
- もったいない、もったいない (2013/11/16)
- 蝶いろいろ (2014/07/21)
- 紅を求めて (2013/11/04)
- 自然公園散策 (2013/08/14)
- マタタビを探せ (2016/07/29)
- 山奥でダラダラ~ (2015/04/26)
- 沢歩き5/19 (2017/05/19)
- 林道ハイキング « «
- ミズノのトレッキングシューズを購入した (2016/06/09)
- 川原をぶらぶら (2016/07/07)
カテゴリ: 自然散策
2016/06/03/22:52
今日も山歩き
昨日の疲れが多少残っていたが、天気が良かったので、また山へ出かけた。
膝の具合が心配だったので、放置していた膝サポーターを着けてきた。
標高も違うだろうが、爽やかだった昨日と違って、暑い。
歩いて間もなく、道は二股に分かれたので、明るい方へと向かった。
道幅は狭くなり、両側から枝が覆い被さってきて、中腰でクモの巣を払い除けながら進んだ。

いい感じだと思ったのに、すぐに行き止まりになってしまった。
二股の暗い杉林の方へは行く気がしなかったので、戻ってアスファルトの道を歩くことにした。

土曜だというのに、車はほとんど通らない。
車を運転していると見過ごしてしまうが、歩いてみれば、木いちごだらけだった。
桑の実や赤い木いちごの実はまだ青く、これから梅雨入りとなってしまうので、収穫できるかどうか。

これは何だろ、食べられる気がする。

低空飛行のアサギマダラ

トイレに行きたくなったので、脇道を探して入った。
沢が流れていて、とても涼しかった。
疲れたので、ここで昼食と休憩。

食材も時間も無かったので、ろくなご飯じゃない。
冷凍ラップご飯をチンして、カブの葉を載せて包んだもの。リュックの中で潰れておにぎりのようになった。
ゆで卵を持ってくるのを忘れた!

そういえば、デザートがあったんだ。
木いちご入りの袋を腰にぶら下げたまま、塩ビパイプに座って潰してしまった・・・。
5粒ほど取り出して、沢の水で軽く洗ってから食べた。

午後は雲が出てきて、暑さが和らいだ。
落ち葉や石だらけの悪路と違って、舗装された道は歩きやすく、膝に優しい。


これは、食べられる気がしない。

今日も約6km歩いた。
運動不足なので、今のところ、これぐらいが限界だ。
膝の具合が心配だったので、放置していた膝サポーターを着けてきた。
標高も違うだろうが、爽やかだった昨日と違って、暑い。
歩いて間もなく、道は二股に分かれたので、明るい方へと向かった。
道幅は狭くなり、両側から枝が覆い被さってきて、中腰でクモの巣を払い除けながら進んだ。

いい感じだと思ったのに、すぐに行き止まりになってしまった。
二股の暗い杉林の方へは行く気がしなかったので、戻ってアスファルトの道を歩くことにした。

土曜だというのに、車はほとんど通らない。
車を運転していると見過ごしてしまうが、歩いてみれば、木いちごだらけだった。
桑の実や赤い木いちごの実はまだ青く、これから梅雨入りとなってしまうので、収穫できるかどうか。

これは何だろ、食べられる気がする。

低空飛行のアサギマダラ

トイレに行きたくなったので、脇道を探して入った。
沢が流れていて、とても涼しかった。
疲れたので、ここで昼食と休憩。

食材も時間も無かったので、ろくなご飯じゃない。
冷凍ラップご飯をチンして、カブの葉を載せて包んだもの。リュックの中で潰れておにぎりのようになった。
ゆで卵を持ってくるのを忘れた!

そういえば、デザートがあったんだ。
木いちご入りの袋を腰にぶら下げたまま、塩ビパイプに座って潰してしまった・・・。
5粒ほど取り出して、沢の水で軽く洗ってから食べた。

午後は雲が出てきて、暑さが和らいだ。
落ち葉や石だらけの悪路と違って、舗装された道は歩きやすく、膝に優しい。


これは、食べられる気がしない。

今日も約6km歩いた。
運動不足なので、今のところ、これぐらいが限界だ。
- 自然散策の関連記事
-
- 川原をぶらぶら (2016/07/07)
- 毒々しい (2013/08/07)
- 散歩・木の実いろいろ (2013/10/14)
- 沢歩き5/19 (2017/05/19)
- 蝶いろいろ (2014/07/21)
- 癒し (2014/06/03)
- 以前と違う・・・ (2013/11/08)
- ミズノのトレッキングシューズを購入した (2016/06/09)
- 林道ハイキング (2016/06/03)
- 靄の中 (2013/07/25)
カテゴリ: 自然散策
2016/06/04/23:34