最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

深夜、徹夜覚悟で外を見張り続けた結果  

悲しいことに、例のピーナッツリースは努力の甲斐もなく、2日目の朝にはすっかり無くなっていた。

0675.jpg



鳥だったら散らかさずに、突っついて中身だけきれいに食べるらしいので、鳥ではない。

0677.jpg


結局、野鳥を呼ぶことはできなかったが、この時以来、家周りの動物の足跡は一段と増えたように思う。
一体どんな動物たちなのか気になってしょうがないが、昼間ではその姿を見せることもない。

そういうわけで、夜中、探偵のごとく外を見張ることにした。
ライトを照らしデッキにクルミを撒いて、台所から移動したストーブにあたりながら待っていると・・・

どこからともなくスッと現れ、気がついたらそこにいた。
クルミを食べた。

043-.jpg


フワフワの毛皮で、とてもかわいらしい。
オコジョでもないし、イタチとも違う、調べたらテンだとわかった。
足が黒くて顔が白いのが特徴的。

042-.jpg


テンの足跡

051.jpg


いつもあるのはこういう細長くて深い足跡だから、別の大物も潜んでいるに違いないが、その後は何もやって来ることなく退屈になり、だんだん寒くなってきたので、徹夜もせずに寝てしまった。

005_20150206153859684.jpg


今夜もまた張り込みするぞー。




 

野生動物の関連記事

カテゴリ: 野生動物


またテンか・・・  

山に棲む動物としては、キツネなんかもいそうなので、安直な考えで油揚げを撒いてみた。
果たして、やって来たのはまたしてもテンだった。
小さめの体で、白色の部分が多い。右目に障害があるのが痛々しく、先日来たのとは別の個体だ。

064_20150208225322325.jpg


油揚げを一つ、二つと噛むことなく、次々口いっぱいに頬張り持ち去り陰で食べて、食べ終わったらまたやって来て、咥えて全部持って行ってしまった。油揚げが凍って硬くて食べにくいのと、電気が点いているので警戒しているのもあるだろう。

072.jpg


クルミの方が評判がよろしいようで、ガツガツとその場で食べていく。
餌がある・ないの確認は、ネコもよくこういう仕草をするのだが、目視というより鼻を地に擦り付けて嗅いで判断しているようだ。油揚げやクルミの匂いがわかるなんて凄いな。

「にゃー」って言ってる。(願望)

118_20150208225325926.jpg





 

野生動物の関連記事

カテゴリ: 野生動物


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp