ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
読者の突撃訪問
散歩に出かけようかと支度をしていたその時、普段は宅配の人しか家に来ないのに、知らない人が訪ねて来たのでびっくりした。
感じとしてはどこかの別荘に来ている人かなと思ったが、「ぶるとぱさん」という現実社会では絶対に聞くことのない言葉を聞いて頭がクラクラした。焦って緊張で固まった。家はバレてないって言ってたのに、思いっきりバレてたじゃん・・・。
ジムニーが特徴あるし、風景写真やらなにやらでわかってしまったみたいで、私のコンクリートの片づけのやる気の無さに業を煮やして、来てしまったらしい。
で、スコップまで持参して掘り出す作業を始めてしまった。
じゃあ私は散歩に行きますので後はよろしく、というわけにもいかないから、一応その場にはいるのだが、例によって、ほとんどぼーっと眺めているだけで全く役にたたない。
2本を掘り出して倒してもらい、だいぶ進んだ。
絶対無理と思っていたが、時間を掛ければ自分でもできそうだと思った。
帰り際に、かっこいい車や、高級釣り竿なんかを見せてもらった。

お礼を言うのを忘れた気がするので、先ほどはどうもありがとうございました。
今回は散歩に出かける前だったからまあ良かったけど、普段は顔も洗わず、寝巻き兼部屋着でうろついているか、風呂に数日入らず異臭を発している可能性もあるので、来る場合はアポとってからお願いします。
いやいや、実物を見てしまったので、もう来ることもないと思うが。
その後、私は散歩に行った。
私の好きな石の階段。

大きなトカゲ。

蝶はよく飛んでいるのだが、美しい色の蝶は大きくてスピードも速く、なかなか写真を撮らせてくれない。

感じとしてはどこかの別荘に来ている人かなと思ったが、「ぶるとぱさん」という現実社会では絶対に聞くことのない言葉を聞いて頭がクラクラした。焦って緊張で固まった。家はバレてないって言ってたのに、思いっきりバレてたじゃん・・・。
ジムニーが特徴あるし、風景写真やらなにやらでわかってしまったみたいで、私のコンクリートの片づけのやる気の無さに業を煮やして、来てしまったらしい。
で、スコップまで持参して掘り出す作業を始めてしまった。
じゃあ私は散歩に行きますので後はよろしく、というわけにもいかないから、一応その場にはいるのだが、例によって、ほとんどぼーっと眺めているだけで全く役にたたない。
2本を掘り出して倒してもらい、だいぶ進んだ。
絶対無理と思っていたが、時間を掛ければ自分でもできそうだと思った。
帰り際に、かっこいい車や、高級釣り竿なんかを見せてもらった。

お礼を言うのを忘れた気がするので、先ほどはどうもありがとうございました。
今回は散歩に出かける前だったからまあ良かったけど、普段は顔も洗わず、寝巻き兼部屋着でうろついているか、風呂に数日入らず異臭を発している可能性もあるので、来る場合はアポとってからお願いします。
いやいや、実物を見てしまったので、もう来ることもないと思うが。
その後、私は散歩に行った。
私の好きな石の階段。

大きなトカゲ。

蝶はよく飛んでいるのだが、美しい色の蝶は大きくてスピードも速く、なかなか写真を撮らせてくれない。

- 未分類の関連記事
-
- ご近所犬 (2017/04/14)
- 健康管理 (2013/03/28)
- 懐かしい雪 (2016/01/18)
- (2013/01/02)
- 窓ガラスとアルミサッシの結露と寒さ対策 (2015/11/28)
- ダウンコートの穴補修 (2016/12/28)
- 脱出不可能? (2013/12/15)
- ネズミ時計 (2014/01/30)
- 浪費 (2013/01/06)
- 寒い家 (2013/06/08)
カテゴリ: 未分類
簡単バナナパウンドケーキ・・・失敗?
ケンタのビスケット以来のお菓子作り。
より簡単で後片付けも楽なバナナパウンドケーキにした。
準備は10分!お店のバナナケーキ
材料
・バナナ(完熟) 2本
・砂糖 70g
・バター 60g
・卵 2個
・小麦粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
耐熱ボウルにバターを入れてレンジで溶かした後、そこへ砂糖、卵、バナナ、粉類の順に投入していく。
洗い物はボウル1個だけですむ。

パウンドケーキ型は物を増やすのが嫌だし、3回以上ケーキを作ることはないだろうと判断し、3個入り¥108の紙製のをダイソーで買った。
型に流し込んで180℃のオーブンで焼くだけ。
オーブンを覗いていたら、途中から怪しい展開になったが、どうすることもできず、時が過ぎ行くのを待つしかなかった。
型に流し込んだとき、もしかしたら溢れるかもしれない、という考えが過ぎらなかったわけでもない。
それにもかかわらずそのまま焼いたのは、固まってこぼれることなく上へ膨らむはずだという、後になってみれば理解不能な自信の方が強かったからだ。
それで、こんな風に出来上がった。

味は最高。
特に、マグマが固まった部分がサクっとしていておいしかった。
心に少しモヤモヤがあるとすれば、前回使ったまま出しっ放しにしていたオーブン皿を使ったので、ケーキと一緒に埃まで食べざるを得なかったことかな。
ケーキ種を型から溢れさせるような人間だから、オーブン皿も汚いのが常である。
その逆もまた然り。
より簡単で後片付けも楽なバナナパウンドケーキにした。
準備は10分!お店のバナナケーキ
材料
・バナナ(完熟) 2本
・砂糖 70g
・バター 60g
・卵 2個
・小麦粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
耐熱ボウルにバターを入れてレンジで溶かした後、そこへ砂糖、卵、バナナ、粉類の順に投入していく。
洗い物はボウル1個だけですむ。

パウンドケーキ型は物を増やすのが嫌だし、3回以上ケーキを作ることはないだろうと判断し、3個入り¥108の紙製のをダイソーで買った。
型に流し込んで180℃のオーブンで焼くだけ。
オーブンを覗いていたら、途中から怪しい展開になったが、どうすることもできず、時が過ぎ行くのを待つしかなかった。
型に流し込んだとき、もしかしたら溢れるかもしれない、という考えが過ぎらなかったわけでもない。
それにもかかわらずそのまま焼いたのは、固まってこぼれることなく上へ膨らむはずだという、後になってみれば理解不能な自信の方が強かったからだ。
それで、こんな風に出来上がった。

味は最高。
特に、マグマが固まった部分がサクっとしていておいしかった。
心に少しモヤモヤがあるとすれば、前回使ったまま出しっ放しにしていたオーブン皿を使ったので、ケーキと一緒に埃まで食べざるを得なかったことかな。
ケーキ種を型から溢れさせるような人間だから、オーブン皿も汚いのが常である。
その逆もまた然り。
- お菓子作りの関連記事
-
- ケンタッキーのビスケット作り (2014/04/30)
- 森永ホットケーキミックスでシナモン・クルミマフィン作り (2015/02/13)
- リベンジ・ケンタッキーのビスケット作り (2014/05/22)
- 揚げ餅作り (2016/03/19)
- イチゴのショートケーキ (2014/12/24)
- 地味なケーキ (2014/01/07)
- おからが腐っていた (2014/04/12)
- 小麦粉不使用のオートミールクッキーレシピ (2017/08/15)
- 牛乳パックでバナナくるみパウンドケーキ作り (2014/10/14)
- 簡単バナナパウンドケーキ・・・失敗? « «
カテゴリ: お菓子作り
2014/07/08/21:33お菓子作り |コメント: 130