ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
山歩き
山に住んでいるけど、山へ出かけた。
釣りはちょっと無理そうな、幅1mもない小さな沢が崖の下に流れていた。
最近は車を運転していてもやたらと川が気になる。

スミレはあちこちに咲いている。

見たこともない、ちょっと変わった草花が生えていた。

大きいスミレが咲いていると思ったらカタクリの花だった。
群生というほどではなかったが、だいたいまとまっている。
こういう山野草を見つけるととてもうれしい。

一応、山菜採りのために来た。
ミツバっぽいけど、葉っぱが細長いから違うかもしれない。
ちぎって嗅いだらいい香りがしたがミツバかどうかわからなかった。
かじってみたら、ますますわからなくなった。

タラノメは採られた後か、枯れているのか。

たぶんゼンマイだと思うが、小さいの2つばかり持って帰ってもしょうがないので採らなかった。
もっと腹に溜まるようなものをどっさりと採取したい、などと考えていたら、結局何にも採れなかった。
まだ時期が早かったかな。

釣りはちょっと無理そうな、幅1mもない小さな沢が崖の下に流れていた。
最近は車を運転していてもやたらと川が気になる。

スミレはあちこちに咲いている。

見たこともない、ちょっと変わった草花が生えていた。

大きいスミレが咲いていると思ったらカタクリの花だった。
群生というほどではなかったが、だいたいまとまっている。
こういう山野草を見つけるととてもうれしい。

一応、山菜採りのために来た。
ミツバっぽいけど、葉っぱが細長いから違うかもしれない。
ちぎって嗅いだらいい香りがしたがミツバかどうかわからなかった。
かじってみたら、ますますわからなくなった。

タラノメは採られた後か、枯れているのか。

たぶんゼンマイだと思うが、小さいの2つばかり持って帰ってもしょうがないので採らなかった。
もっと腹に溜まるようなものをどっさりと採取したい、などと考えていたら、結局何にも採れなかった。
まだ時期が早かったかな。

- 草花・山菜・木の実の関連記事
-
- 無残な姿に (2014/05/15)
- 懐古 (2013/06/09)
- 山栗を茹でて皮をむく (2014/10/03)
- 山歩き « «
- ネマガリダケ採った (2020/05/29)
- スミレ (2013/05/20)
- 恒例のモミジイチゴ狩り (2017/06/21)
- サンショウの実 (2013/07/07)
- 栗拾い (2014/10/02)
- ドクダミ茶作り失敗 (2015/06/28)
カテゴリ: 草花・山菜・木の実
2014/05/02/23:04草花・山菜・木の実 |コメント: 26
服を捨てる
1度も着なかった冬物の衣類がたくさんあった。
着ないのには何かしら着たくない訳があるわけで、そういう服を持っていてもしょうがないので全部捨てる。
ワンシーズン1、2度しか着なかったのも捨てて問題ない。
服なんてほんとに少しあればいいんだなと思った。
他にも捨てるものがないか家中を物色。
探したら結構あった。

ダンボールはいつのまにか溜まっている。

衣装ケースは捨てずに、バラバラに置いてあった工具を入れるのにちょうど良かった。

久しぶりにゴミ処理場へ持ち込みした。
今回は30kg、¥300と安かった。
特に重いものがあるわけでもない、今までと比べれば楽勝なはずなのに、やっぱり捨てるのにはいつもものすごいエネルギーを必要とする。

着ないのには何かしら着たくない訳があるわけで、そういう服を持っていてもしょうがないので全部捨てる。
ワンシーズン1、2度しか着なかったのも捨てて問題ない。
服なんてほんとに少しあればいいんだなと思った。
他にも捨てるものがないか家中を物色。
探したら結構あった。

ダンボールはいつのまにか溜まっている。

衣装ケースは捨てずに、バラバラに置いてあった工具を入れるのにちょうど良かった。

久しぶりにゴミ処理場へ持ち込みした。
今回は30kg、¥300と安かった。
特に重いものがあるわけでもない、今までと比べれば楽勝なはずなのに、やっぱり捨てるのにはいつもものすごいエネルギーを必要とする。

2014/05/07/21:41片付け・インテリア |コメント: 28