最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

テレビの処分  

今も不用品処分を続行している。
以前来てもらったリサイクルショップに、畳、薪割機、テレビの買い取りに来てもらった。

テレビは、オリンピックとワールドカップぐらいは見る気でいたが、冬季オリンピックでさえも見なかったので、もうなくていいと判断した。
¥3000だった。

021_20140510155323100.jpg


アンテナも外して引き取ってもらった。
ごちゃごちゃっとした感じが嫌だったので、無くなって清々した。

002_201405101553242e9.jpg007_2014051015532533b.jpg



壊れた物置は解体する予定だったが、中には重くて動かせない薪割機があるせいでどうにもできない状態だった。
自分ひとりで運べないようなものはやはり持っているべきではないと思った。
それに今後、原木が手に入る見込みもないので、薪割機を処分することに決めた。

ある時から、リサイクルショップの人は私のことをずっと「マキさん」と呼ぶようになった。
たぶん「真紀さん」ではなくて「牧さん」なんだろうけど、薪割機となぜ私の名前がごちゃ混ぜになってしまったのかは、本人でもわからないだろう。
私はといえば、否定もせず、二文字の名前は呼びやすくていいな、などと考えていた。

薪割機は¥2000だった。
男2人でも重そうだった。

006_20140510155327d1b.jpg010_20140510155328580.jpg



残る大物の不用品は、物置のみとなった。
先日見積もりに来てもらった時、ついでに物置の撤去もして欲しいと頼んでみたが、1万円程度ではできないと断られた。
自分で解体して自治体に回収にきて貰うのが良いと言われ、やっぱりそうするしかないかと思っていたところ、嬉しいことに、今日連れて来た人が物置を欲しいようなことを言い出した。
もう1人の人は軽くていい、貰ったらいいと後押しをしてくれている。
迷っているみたいなのでどうなるかわからないが、この信じられないようなうまい話が実現することを願っている。




 

片付け・インテリアの関連記事

カテゴリ: 片付け・インテリア


猿・若葉のころ  

天気がいいので、家の近所をぶらぶらと散策していたら、久しぶりに猿たちに出会った。
観光地の猿とは違い普通に歩けば逃げてしまうので、腰を落としてそっと近づく。
そうすれば、何だこいつは?みたいな感じでこっちを見るが逃げはしない。

猿は一箇所に留まらず、食い散らかしながら少しずつ移動していくので、自分もさりげなく猿の一員になって後をつけていった。
どこまでも、どこまでも、付いて行きたかった・・・。


025_201405112045059be.jpg


渋い。

040_20140511204506d50.jpg


腹が痒い。

081_20140511204507fc2.jpg


こっちをじっと見ている。

097.jpg


ずーっと・・・

100.jpg


見ている。

106.jpg


道路横断中。

120.jpg


木登りは楽しいな。

116_20140511204625666.jpg





 

野生動物の関連記事

カテゴリ: 野生動物


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp