ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
小麦粉不使用のオートミールクッキーレシピ
日食オーツ オートミール
を買ってみた。
ご飯を炊くのは時間が掛かるが、オートミールならインスタントでヘルシーな食事ができる。
これは、粉砕タイプだからか、加熱するとすぐドロドロになり、糊を通り越してボンドのように粘るのが難点だったが、熱湯をかけて混ぜないようにしたところ、おいしく食べられるようになった。クセがないので、米のお粥と同じように梅干やわかめご飯の素などを混ぜてもいいし、おかずと一緒に無調味でもいける。
牛乳をかけたり、甘くするのは苦手だった。
米の替わりに30g食べるようにしたところ、多少お腹の調子が良くなった気がする。

雨続きで秋のように涼しいので、クッキーでも作ってみようかと思い立った。
検索したら、小麦粉を使っているレシピばかりだったので、適当にやってみる。
小麦粉が家に無いのと、ホットケーキミックスは、全部ホットケーキ味になってしまうので飽きた。
材料(小型のオーブンレンジ1回焼き分)
・日食オーツ オートミール
50g
・黒糖 15g
・バター 15g
・牛乳 少量
・シナモンパウダー
・クルミ

牛乳は硬さを見ながら少し加えて、混ぜてまとめる。
最初バラバラでも、オートミールが水分を吸うとがっちりまとまる。

クッキングシートがないので、アルミ箔を一度丸めてから伸ばし、キッチンペーパーで油を薄く塗るという昔のやり方。
生地をスプーンで掬い、潰して平らに伸ばす。
クルミをトッピング。

160℃のオーブンで20分、170℃で10分焼いた。

ザクザク食感のオートミールクッキーの出来上がり。シリアルバーみたいな感じ。
シナモンをもっと効かせれば良かったが、十分おいしくできた。
クルミが落ちやすいので、生地に混ぜ込んだ方が良かったかもしれない。

試作品ということで少量しか作らなかったのが残念。

次はクエーカーの4.52kgを買ってみようと思う。
ご飯を炊くのは時間が掛かるが、オートミールならインスタントでヘルシーな食事ができる。
これは、粉砕タイプだからか、加熱するとすぐドロドロになり、糊を通り越してボンドのように粘るのが難点だったが、熱湯をかけて混ぜないようにしたところ、おいしく食べられるようになった。クセがないので、米のお粥と同じように梅干やわかめご飯の素などを混ぜてもいいし、おかずと一緒に無調味でもいける。
牛乳をかけたり、甘くするのは苦手だった。
米の替わりに30g食べるようにしたところ、多少お腹の調子が良くなった気がする。

雨続きで秋のように涼しいので、クッキーでも作ってみようかと思い立った。
検索したら、小麦粉を使っているレシピばかりだったので、適当にやってみる。
小麦粉が家に無いのと、ホットケーキミックスは、全部ホットケーキ味になってしまうので飽きた。
材料(小型のオーブンレンジ1回焼き分)
・日食オーツ オートミール
・黒糖 15g
・バター 15g
・牛乳 少量
・シナモンパウダー
・クルミ

牛乳は硬さを見ながら少し加えて、混ぜてまとめる。
最初バラバラでも、オートミールが水分を吸うとがっちりまとまる。

クッキングシートがないので、アルミ箔を一度丸めてから伸ばし、キッチンペーパーで油を薄く塗るという昔のやり方。
生地をスプーンで掬い、潰して平らに伸ばす。
クルミをトッピング。

160℃のオーブンで20分、170℃で10分焼いた。

ザクザク食感のオートミールクッキーの出来上がり。シリアルバーみたいな感じ。
シナモンをもっと効かせれば良かったが、十分おいしくできた。
クルミが落ちやすいので、生地に混ぜ込んだ方が良かったかもしれない。

試作品ということで少量しか作らなかったのが残念。

次はクエーカーの4.52kgを買ってみようと思う。
2017/08/15/15:50