ぶるとぱの日記
旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活
ジムニーの掃除
私道の雪がだいぶ無くなったので、3週間ぶりに車で出かけた。この間、食品等は宅配で不自由しなかったが、外のゴミ保管庫に収まらなくなったゴミが部屋の中に溢れていた。車でまとめてでしかゴミを捨てに行けないというのは、やはり結構不便かもしれない。
部屋に置いていたバッテリーは、その後も補充電をした。車に繋ぎ、エンジンがかかって一安心した。
車のありがたさが身に沁みたので、たまにはきれいにしてやらなきゃ、という気になった。
以前から目障りだった、カーナビ用にベタベタと貼り付けて取れなくなってしまった両面テープを、ペイント薄め液で剥がした。

アフター

ビフォー

100均のミニ箒で、ゴミをかき出し、足元マットもきれいにした。

アフター
アッシュトレイの両面テープを剥がして、配線をまとめた。

エンジンを掛けなくてもバッテリーを消耗するような電装系は全く思い当たらないが、またしばらくの間車に乗らないので、バッテリーのマイナス端子を外しておいた。
部屋に置いていたバッテリーは、その後も補充電をした。車に繋ぎ、エンジンがかかって一安心した。
車のありがたさが身に沁みたので、たまにはきれいにしてやらなきゃ、という気になった。
以前から目障りだった、カーナビ用にベタベタと貼り付けて取れなくなってしまった両面テープを、ペイント薄め液で剥がした。

アフター

ビフォー

100均のミニ箒で、ゴミをかき出し、足元マットもきれいにした。

アフター
アッシュトレイの両面テープを剥がして、配線をまとめた。

エンジンを掛けなくてもバッテリーを消耗するような電装系は全く思い当たらないが、またしばらくの間車に乗らないので、バッテリーのマイナス端子を外しておいた。
2016/02/12/23:30