最新記事一覧

カ テ ゴ リ

リ ン ク

RSSリンクの表示

ブログ内検索

ぶるとぱの日記

旧山奥で暮らす/バツイチ・孤独な女の生活

しいたけ大収穫  

10月1日
ホダ木(大)浸水開始 24時間

10月2日
ホダ木(小)浸水開始 24時間

直射日光の当たらない場所へ立てて置いた。
芽が出るまで、寝かせて置くとか、覆いをするとかの作業は一切しなかった。

10月6日
s070730.jpg


1日1度、気が向いたら、霧吹きで湿らせた。

s070733.jpg


10月8日
傘が開き過ぎた。

s070799.jpg


全部まとめて収穫した。34個も採れてしまったが、どうしよう。

s070815.jpg


そういえば、一番最初は青かびが発生したが、今は全く見ない。
シイタケ菌が優勢になったのだろう。
駒打ち箇所以外からも、樹皮をメキメキと破って芽が出ることがわかった。

収穫後
s070817.jpg


うんざりするような、カビや藻、コケに囲まれた生活だが、陰の中にも光あり。
放っておいてもシイタケ栽培はうまくいくことがわかったし、今年はタマゴタケが豊作で、今日はいくつ生えているだろうかと、朝起きてカーテンを開けるのが、夏の終わりの楽しみだった。

9月1日、タマゴタケ大発生
s0994.jpg





 

カテゴリ: 家庭菜園・しいたけ栽培


月別アーカイブ



Author:ぶるとぱ




yamaokudekurasu
@yahoo.co.jp